ひとり言 ひとり言とかいろいろ 生活習慣

2歳長女 平熱

投稿日:2018年6月30日 更新日:

2歳長女、平熱になりました
平熱にさがったあとも、抗生剤は飲んでましたが、
元気いっぱいになりました♪
1週間、39度以上が続くという経験がなかったので、
悶々とした日々でした。
最終的には、
大きな病院に行ったわけなんですが、
内臓のチェックが入りました。
肝臓!?が腫れてないかの触診と
血液検査での数値チェック。
問題なかったので良かったです。
熱が下がった途端に、
早速、
4歳次男と、大喧嘩してました
殴り合い。。。
病み上がりの長女を私がかばってしまったら、
次男がすねて、
その後が大変でした・・・

喧嘩は、母親の取り合いだそうです。

大人は、仲裁しない方が良い。
わかっていながらも、
今回ばかりは、養護しちゃいましたね。。
理論ではわかっていても、
感情がついていかず。
まだまだです。

パパが買ってきた、半額フランスパン。
バサバサだったのを、フレンチトーストにして、
しっとりふわふわに、復活♪♪
夕飯のデザートにだしましたヨ

 

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ, 生活習慣

執筆者:


コメントを残す

関連記事

新入園&新入学おたすけQ&A

  母学アカデミー&母学コーチングの新入園・新入学おたすけQ&A】小冊子のダウンロードです。   子供へプラスの声がけをして、親子共々ハッピーになりましょう!   ちなみ …

①750gと7kg(どんぐり倶楽部 朝子先生と面談)

朝子先生との面談にて。 たくさんの習い事をしていて、 自分のやりたいことが、わからなくなっている子供たちのことを、記載してきました。 その習い事は必要?! (①から④まで読み進められます) ***** …

算数だいすき作戦 20210721

今日から夏休み年長長女も自宅にいるわたしは、在宅勤務で仕事の〆切迫る🌀 なかなかハードな幕開けです。 🌟🌟🌟小4長男、小2次男夏休みの宿題は、7月中に終わらせるらしい終業式のあとから、一心不乱にやって …

子どもの笑顔

最近仲良くしていただいている幼稚園ママ。 1番には「子供の笑顔を大切にしたい」と思っているとのこと。 素敵(^^) すごく、きゅんきゅんしました♪ こちらのママ、子供を怒ったのを見たことがありません。 …

小5長男 林間学校

林間学校にいくために、長男が自宅に少しだけ、不在と知った家族たち 小1長女『今まで、たくさん遊んでくれてありがとう』 小3次男『一人暮らしするの?寂しいな。長男くんがいなくなるの、すごい寂しい』 おパ …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年6月
« 5月   7月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます