ひとり言 ひとり言とかいろいろ

6歳長男 あさがお

投稿日:2018年7月13日 更新日:

6歳長男 あさがおを学校で育てていて、

自宅に持ち帰りました。

 

とっても、素敵に育っていました。

何が不安って、枯らしてしまうことです。

そこで、

「ママは、植物のお世話が苦手なの。サボテンさえも、枯らしたことあるの。

朝顔のお世話は、長男くん、ヨロシクね!」

と、伝えたら・・

 

「子供は、大丈夫だよねぇ・・・!?

(子供は、枯らさないよねぇ・・!?)」

と不安げに聞かれました。

 

言葉に詰まりました。

きっと大丈夫だと思いますが、

教育熱心すぎて、

子供の才能を潰すこともあります。

自分本位な育児にならないように、

気を付けたいと思っています。

 

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ

執筆者:


  1. 8tama より:

    こんにちは。朝顔は、枯れないと種に栄養が行きませんから勇気をもって枯らしましょう。そして、残った弦でリースを編んでもいいし、収穫した種を来年また蒔いても。理由がわかっていれば怖がることはないんですよ。

コメントを残す

関連記事

心の使いみち

みかちゃん の言葉は、ほんとうに ほんわかした気持ちになります。 http://www.pygmytimes.com/archives/75867375.html   マイナスな感情に引っ張 …

③自分自身のことを、深く理解しよう!

≪印象にのこったことです。≫ ・自分を知ると、自分を出せるようになる →プレゼンテーション能力が高まる →自分らしい選択ができるようになる   ・自己理解は、自分を知るということ →子供に、 …

TOKYO FM 少年合唱団コンサート定期演奏会

第一生命ホールで、『TOKYO FM 少年合唱団定期演奏会』がありました。 小学生の男児だけで構成された合唱団で、 ピアノも指揮者も、一流だそうです。 (小6まで在籍していたので、海外のように、声変わ …

ブログ再開理由

2年前?くらいには頻繁に書いてたんだけど、WordPressの投稿がしずらくて、更新が遠のいてました。なんで、再開したかと言いますと、、 こんな素敵なメッセージをいただいて、すごい嬉しかったの。ありが …

夏休みの日常

夏休み。。 書くと大したことないけど、 目の前で起こると、大きなことに思えるのは何故だろう。 6歳長男、4歳次男、2歳長女 との平日 【外出編】 4つの病院をかけもちした日のこと。 そのうちの皮膚科に …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年7月
« 6月   8月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます