家族でおでかけ 家族で一緒に

山と海①

投稿日:2018年7月19日 更新日:

毎月一回、

低山に登り、

その場所で

全身、泥んこになって遊ぶというイベントに

参加しています。

 

あちこちに、

焚火があって、自由に食べ物を焼いたりもしています。

我が家は電動調理器(IH)なので、

火の体験ができるのは、非常にありがたいです。

 

子供達は自由に本気で遊び、

大人も一緒になって泥んこになっていたり、

参加者の方と会話したり。

 

今回は、

長い長い流しそうめんをし、

泥の坂道をガンガン下りて行ったり、

海で泳いだりもしました。

 

子供達が生き生きしていて、

自然で遊ぶことの大切さを実感します。

 

私も一緒になって

本気で遊んだりもしたいんですが、

「服が汚れて、洗濯・・・」

とか

「着替えるのが・・」

とか、

自分に、

小さなストップがかかって、なかなか思い切れません。

 

本気で子供と一緒になって遊べる大人って

すごく素敵だなぁと

そんな大人たちを見ていて思います。

 

 

-家族でおでかけ, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

歩く日々

4歳次男と とにかく歩く日々。   出産後から、 極端に体力が落ちて、 バス停2つ程度しか歩けなかった私ですが、 (それ以上は、バスか電動自転車)   今は、 1日に10㎞も歩ける …

20170217生産活動

今日、スーパーに買い物に行きました。 わたし、野菜売り場で、鈍器なような物で、頭を殴られまして、、 『何?何?。。(>_<)』って、振り返ったら、おんぶしてた長女が、袋入りジャガ芋を両手に …

②逗子旅行

マンション暮らしで、 メディア漬けな子と、   一軒家で、 自然がすぐそばにある子と、   ただ、暮らしているだけで、 違う感覚に育つだろうと 考えてた。   人間は、動 …

しいたけ栽培

しいたけを育てました。 母学特別レッスンで流行っていまして、 しいたけ栽培キットを購入したら、すぐに生えてくると知り、 面白そう!と思い、チャレンジ♪   しいたけ栽培キット ↓ https …

20170220生産活動

長男作品。水鉄砲。 次男へのプレゼントだそうです。 今日は、私の父が来てるので、子供達と工作やニキーチン、カタルタでのお話作りも一緒にやりました。 今日のニキーチンでの競争。長男もだいぶ速くなりました …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年7月
« 6月   8月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます