ひとり言 ひとり言とかいろいろ

夏休みの日常

投稿日:2018年8月17日 更新日:

夏休み。。

書くと大したことないけど、
目の前で起こると、大きなことに思えるのは何故だろう。

6歳長男、4歳次男、2歳長女
との平日

【外出編】
4つの病院をかけもちした日のこと。
そのうちの皮膚科にて、
4歳次男が、グダグダになり、床に大の字で大騒ぎ。
見知らぬおじさんに、
「すぐに黙らせろ!」とひどく怒られ、病院外で待つことに。

6歳長男は、
「僕は、この人たちとは関係ありません」な顔をして、本を読み続けてました。
ので、
私と次男と長女は、炎天下の中、延々と待ちました。

その日は、他にも、知らないおじさんに、激しく怒鳴られました。
1日で、2回他人に怒られると、さすがに、口から魂が抜けたみたいになりました。
心の中で、ひたすら、「母は堤防。。」を繰り返しました。

次男が自由な人で、しょっちゅう、探してます。
しょっちゅう、追いかけまわしてます。
毎日、グダグダになって、床に大の字が、日常の姿です。
昨日は、自宅含めて、9回のぐだぐだがありました。
(長男が数えていました)

長女も自由な人で、しょっちゅう、追いかけまわしてます。
長女も真似して、床に大の字、起き上がらないはしょっちゅう。

【自宅にて】
浴室にて。浴槽内に、30枚以上のタオルが、お湯に浸かってました。

子供たちは、その上で大はしゃぎ。もうすぐ、出かけようと思った時だったけど、夜のタオルがないので、やむなく洗濯し、干してから外出。

リビングで水鉄砲をしてたので、風呂場でやるように伝えた直後に、乾いた大量の洗濯物に、ガンガン、水を発射してました。

別の日に、ペットボトルの水を、乾いた大量の洗濯物に、流し込んでました。

別の日に、またリビングで水遊びが始まり、床が水浸し、積木が水浸しに。

昨日は、蕎麦が浴槽に浮いてました。

もう、イロイロ。。
他は思い出せないですが、毎日、色々とあります。

外出したら暑いし、怒られ、
自宅にいても、どこにいても、心休まる時は、ありません。

それが、母は皆、経験する、
子育ての通過点なんでしょうか。

他人から怒られ慣れる事などありませんが
いつか、良い思い出になるということを信じて☆

 

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

no image

沖縄旅行1日目

※後ほど、追記と写真掲載など行う予定。 沖縄旅行(本島)に、8/7~8/18まで行ってきました。 ひたすら、晴れの天候に恵まれました。 これから、12日間にわたっての行動したことをつづっていこうと思い …

一次選考通過♪

私の住んでる地域ですが、新しく講座を開きたい人を募集し、行政がバックアップしてくれるシステムがあります。二次選考まであります。 結構狭き門で、去年は50案程度の応募に対して5案が合格したそうです。 今 …

時間管理とお花

土田浩美さんのママカフェで、時間管理を学んでから、意識が変わってとてもスムーズな毎日を送れるようになったの。🥰動画受講でしたが、本当に受けてよかった🥰 浩美さんのブログ↓↓↓ https://ameb …

②アウトドアに参加する理由

3つの団体は、 単に、 その場が楽しいからと参加しているだけではないんです。 私は、 子供たちの居場所をつくるため にも参加しています。   「学校」と「自宅」   学校で嫌なこと …

お手当て

新小2次男とアルゴ僕もあたちもと、他2人は順番待ちいつまで、遊んでもらえるのかな 🌟🌟🌟 昨日、新小4長男が、お腹が痛いと言う 塾の春期講習と通常授業が同時にあって、かなりハードな春休み ストレスから …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2018年8月
« 7月   9月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031