ひとり言 ひとり言とかいろいろ

男子の見守り方

投稿日:2018年8月18日 更新日:

男子の見守り方

前回、紹介した記事と同じ方です。
素敵な記事ばかり💕

毎日のゲンナリ&イライラが一気に
前向きな気持ちに変わりました。

4歳次男の
毎日のグダグダも
気に入らない事があると、
ベビーカーごと倒したり、
椅子を投げたり、
ズボンや靴を脱いで歩行拒否することも

「買わないよ」の後に、1時間半とか、粘り続けるとこも

すぐに行方不明になる冒険心旺盛なとこも

リビングで水鉄砲や
毎回の風呂場の荒れ果てた状態も。。
風呂場だけでなく、全ての部屋が、一瞬で荒れます

2歳長女との喧嘩が激しいことも
(なぜか、長男には従順な次男🤣

やんちゃで、いたずらアイデア満載で、
毎日、私はげんなりしてしまうのですが、
そんな性格を
大切にしたいと思えるように⁉️
なれました🤣

くじけそうになったら、また読もう

http://www.inaka-kyoiku.com/entry/2017/11/07/154324

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

①4歳次男とお出かけ

4歳次男とお出かけ は、まだしてないのですが、 2人で出かける約束をしています。   どんどんいたずらがエスカレートしていて、 そして、 グダグダが毎日のように、 嵐のようにやってきます。 …

言霊

小3次男は、マイナス言葉を頻繁に言う 『絵を描くのが苦手』 『漢字が苦手』 などなど すると、昨夜、小5長男が 『次男くん、そういう言葉は言わない方がいいよ』 と、そっとアドバイスしていた。 長男に言 …

事実と意見を分ける

我が家は、テレビを全く見ない。 だから、子どもたちが世の中のことを知るために、新聞をとっている。 子ども新聞2社。読売と毎日を購読。 小3長男は、ものすごく新聞が好きだ。 毎日、隅々まで読んでいる。 …

パレートの法則⁉️

我が家の様子 1番働く人→オット普通の人たち→年長長女、小4長男、私1番動かない人→小2次男 次男1年の時、担任に、『次男くん、きちっとされてますよね。すごくしっかりしたお子さんで。自らどんどん行動し …

自立

魂が揺さぶられるような人との出会いは貴重だと感じる。 お世話になっていた小児科の先生が、海外の病院へ行く。 大好きすぎて、国内の病院ならば、飛行機に乗ってでも、会いに行くつもりでした。 私の中の理想の …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年8月
« 7月   9月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます