生活習慣

4歳次男 災い転じて

投稿日:

4歳次男が、またまた転びまして、

同じ上唇を負傷しました。。

 

こういうことって、

重なりますね。

 

自宅で転んで、

また歯医者さんへ。

 

縫わずに済んで、

またまたホッとしています。

 

次男は、

寝るときに、指しゃぶりをしないと

眠れなかったのですが、

指しゃぶりをすると、

上唇が痛いわけなんです。

 

よって、

約4年⁈

続いた指しゃぶりが、

あっさりと、なくなりました。 

 

今まで、

何をしても、直らなくて、

本人も、直す気はなくて、

小学生になっても、

指しゃぶりだろーなー。

このまま、

歯並びも悪くなるんだろうなー

と、

諦めていただけに、

小躍りしたいくらい

嬉しい気持ちです。

 

ワザワイテンジテ。。

ですね。

上唇の怪我は、

順調に良くなっています。

 

-生活習慣

執筆者:


コメントを残す

関連記事

三連休おわり

三連休は、ボードゲームやカードゲーム三昧でした。それから、工作に折り紙にLaQに。 小1次男が体調をくずして、みんなで、自宅で過ごしてました。 ボードゲームは、ブロックスしたり、動物しょうぎしたり、オ …

家族へのラブレター

家庭力アッププロジェクトの講座は終了しましたが、日常の家事はまだまだ続く。 オットから、『うちの中が前と全然違う!気分も違う!』と言われた。嬉しかった。 前は、イライラして仕方なかったそう。 小さな子 …

6歳長男 ボードゲーム

我が家には、 ボードゲームが30種類以上あります。 いま、はまっているボードゲーム 長男は早起き。 5時半くらいに起きます。 いつもはマラソンを一緒にしていたのですが、 今は、 左手親指を骨折している …

5歳 マラソン継続中

  マラソン、1週間続きました。 明るくなってからの方が良いということに気が付きまして、 ちょっと遅めにスタート。 朝6時半とか、7時とか それから、毎朝30分。 約3キロ走っています。 & …

②お話作り

先月末に、 2歳長女が体調を崩して、 1週間ほど、高熱が続いたんですね。   長男と次男にうつらないように、 寝室を別にしていました。   「ママー、一緒にねんねしてね」 というこ …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年9月
« 8月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます