ひとり言とかいろいろ ママの学び 生活習慣

家庭の教育方針

投稿日:

『オットと教育方針が合わなくて困ってる』

など、

周りから、よく聞く。

 

うちは、

「教育方針で揉めたことないねー」

と、オットに話したら、

 

『だって、相談されたことないもん。

いつだって、勝手に始めてるじゃん。

突然、大きいの(自由研究)丸投げされて、びっくりするし。

夏休み、きつかったなーー😭』

 

そんなつもりなかったけど、

そうだったっけ⁉️

と、振り返る。

 

子供は、大人の5倍のスピードで成長するらしい。

 

良いと思ったことは、

すぐ始めて、

よく観察して、

多方面から工夫して、

合わないと思ったなら、止める。

 

そんな流れで、

いままで、きたのかな?🤣

 

自由研究は、

全国規模のコンクールに出展することにしました。

 

長男は、

『ちゃんと、戻ってくる?

書き込まれたりしない?

大丈夫?』

と、すごく心配そう。。

 

僕とパパの、

大切な大切な、、作品。

そう思っているみたい。

 

きっと、私とだったら、

自由研究に対して、

ここまでの思い入れはなかったと思う。

 

大好きな大好きなパパとの自由研究。

大切な2人だけの時間。

きっと、

すごく心に残る思い出になるでしょうね。

 

パパさん、

来年もよろしくお願いしまーす✨

-ひとり言とかいろいろ, ママの学び, 生活習慣

執筆者:


コメントを残す

関連記事

TOKYO FM 少年合唱団コンサート定期演奏会

第一生命ホールで、『TOKYO FM 少年合唱団定期演奏会』がありました。 小学生の男児だけで構成された合唱団で、 ピアノも指揮者も、一流だそうです。 (小6まで在籍していたので、海外のように、声変わ …

お誕生日に思うこと

ままのちゃん、お誕生日💕自分、おめでとう🎉わくわく💕 よく、思うこと。 自分の誕生日に、ワクワクできるのは、何歳までなのだろう。 いつから、歳を取るのが嫌になるものなのか。 歳を取るってこと。とても喜 …

②自分自身のことを、深く理解しよう!

楽しくて楽しくて、 あっという間の4時間半でした。 えーーーもう終わってしまうの? というくらい。 クッキー先生の、 底抜けに明るいお人柄もあると思いますが、 自分を知る『学問』って、こんなに楽しいん …

眠れない夜⑥

次男が0歳のときは、 入退院を繰り返したり、 夜間救急にたくさんお世話になりました。 同じ時期に、 親友を癌で亡くしました。 たくさんの眠れない夜を過ごしました。 たくさんのことを考えてきました。 & …

ふしぎなみちのむこうには

在宅勤務だけど、子どもいる中での連続10時間以上勤務が、4日間続きました。 そして、その皺寄せが小5長男に。。たくさん負担をかけてしまった日があって 反省しまして自戒のために、投稿 🍀🍀🍀小5長男の行 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2018年9月
« 8月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930