ひとり言とかいろいろ ママの学び 生活習慣

家庭の教育方針

投稿日:

『オットと教育方針が合わなくて困ってる』

など、

周りから、よく聞く。

 

うちは、

「教育方針で揉めたことないねー」

と、オットに話したら、

 

『だって、相談されたことないもん。

いつだって、勝手に始めてるじゃん。

突然、大きいの(自由研究)丸投げされて、びっくりするし。

夏休み、きつかったなーー😭』

 

そんなつもりなかったけど、

そうだったっけ⁉️

と、振り返る。

 

子供は、大人の5倍のスピードで成長するらしい。

 

良いと思ったことは、

すぐ始めて、

よく観察して、

多方面から工夫して、

合わないと思ったなら、止める。

 

そんな流れで、

いままで、きたのかな?🤣

 

自由研究は、

全国規模のコンクールに出展することにしました。

 

長男は、

『ちゃんと、戻ってくる?

書き込まれたりしない?

大丈夫?』

と、すごく心配そう。。

 

僕とパパの、

大切な大切な、、作品。

そう思っているみたい。

 

きっと、私とだったら、

自由研究に対して、

ここまでの思い入れはなかったと思う。

 

大好きな大好きなパパとの自由研究。

大切な2人だけの時間。

きっと、

すごく心に残る思い出になるでしょうね。

 

パパさん、

来年もよろしくお願いしまーす✨

-ひとり言とかいろいろ, ママの学び, 生活習慣

執筆者:


コメントを残す

関連記事

20170209 トイレ掃除

写真は、次男と長女が喜々として出しまくってた箱ティッシュ。。 長男は、毎日3つの目標をたてています。目標が達成したら、カレンダーのその日に花丸をつけます。 3つの目標の中にトイレ掃除が必ず入っています …

③読み聞かせ

ご飯を食べながら、 読むときもあります。   理由は、 4歳次男の食事がすすまないからです。 朝は、 ぼーっと宙をみていたり、 席を立って、積木で遊び始めたり   そんな時は、絵本 …

年中長女 友達との会話

年中長女が、絵合わせにはまっている。 メモリーカードというのかなー めくって、同じ絵だともらえるの。 保育園にお迎えにいくと、先生とよくやっている。 きっと、先生は、もう一回!と言われて、エンドレスで …

小3長男 心のオアシス

長男が通っている中学受験塾は、幼馴染や同じ小学校がほとんど。 長男がうれしそうに、塾へいく。道途中で会った塾友と、笑いながら、かけっこしつつ。 帰りも、男子4人でじゃれながら、走りながら。玄関で上気し …

英語ブーム到来(長男)

我が家の子供達は、英語を習っていないです。まずは日本語をしっかり身につけたいという考えと、ままのちゃんの苦い経験。。(幼稚園時代は沖縄県に住んでおりまして、周りに外人がいる環境で育ち、高校は英語科で、 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年9月
« 8月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます