ひとり言 ひとり言とかいろいろ ママの学び

表参道ママカフェ

投稿日:

昨日は、

教育研究家の石田勝紀先生のママカフェ✨

リズラボキッチン@表参道

行列のできるパンケーキやさん

パンケーキに癒された💕

 

銀座に、店舗できて、

12月から、銀座で、石田先生のママカフェ開催されるらしいです。

 

子育てに、明確な不正確はあるが、

正解は無数にあると聞いたり。

 

勉強以外で、

偏差値70レベルの、得意分野を1つでも持たせてあげると良いと聞いたり。

 

6歳長男の得意分野は、絵画や工作、折り紙かな。

 

4歳次男も、たくさんの経験を一緒にして、

何か、とことん夢中になるものを見つけられたら良いなって思った。

最近は、1人劇を演じることと、悪ガキっぷり加速中🤣

 

2歳長女は、今は次男のコピー人間みたいになってます。悪ガキ。。できれば、長男の真似をしてもらいたいなーーとか思います。

 

三者三様になっていくんでしょうね。

同じように育てているつもりでも、

変わるのが不思議です。

 

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ, ママの学び

執筆者:


コメントを残す

関連記事

4歳次男 行方不明事件①

4歳、年中、次男。 今は元気いっぱいに過ごしていますが、 先日、行方不明になりました。 幼稚園の先生巻き込んでの捜索。。 自宅に1人で帰宅してたという。。オチ。 最近、 長男が1人で小学校に行くのを見 …

新聞

今朝2時に目が覚めてしまい、溜まりに溜まった新聞を読み続けた。気づいたら4時間経っていた。 子どもウケしそうな記事をチョキチョキ✂️し、様々な記事に涙し、たくさん温かい気持ちにもなり、新聞はやっぱりい …

20170226ごはん作り

平日のごはん。14品。 パパに子供達をみてもらってる間にたくさん作りました。 しばらくは食に困らなそう。    

②母の自己肯定感

あとは、結婚した直後に、 「こんなに色々なことを知らなくて、 よく今まで、無事に、生きてこれたね。」 と言われたり、 その後、若年性認知症を疑われて、 食卓の私の席に、 若年性認知症の記事の切り抜きが …

1年を振り返って

母学特別レッスンに入り、 私のマインドが、ガラリと変わりました。 常に、思考が、現在と未来に向かっています。 それは、とても生きやすいことにも、繋がりました。   ライフスタイル診断で、 私 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年9月
« 8月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます