ひとり言 ひとり言とかいろいろ ママの学び

②育児

投稿日:2018年9月25日 更新日:

お母さんも人間。

自分の常識から外れたことをされたら、

すっごくいらつくし、

ダメと言っちゃうし、

疲れて無表情になっちゃうし。

これ、わたし。

 

昨日なんて、

すっごく疲れていて、

育児にお腹いっぱいで、

 

やっとトイレで1人になれるーー

 

とホッとしたら、、、

 

4歳次男に電気をバチっと消され、

 

2歳長女に鍵を開けられ(クリップを器用に使って)

 

沸騰しちゃって。。

仁王立ちで、

『トイレくらい、一人になりたい』

 

と、怒っちゃった。

 

でも、私自身反省なし。。

だって、しょうがないじゃない。

 

反省はせずに、

振り返りをする。

次は、こうなるために、こうしようって。

 

懐を広く、

気持ちに余裕があり、

体力があると、

大丈夫なんだけど、

 

いかに、

お母さん自身の気持ちを満たすか。

大切なことだなーと思うわけです。

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ, ママの学び

執筆者:


コメントを残す

関連記事

6歳長男 卒園式

幼稚園の卒園式でした。   長男は、たくさんの方々に支えられて、こんなに大きくなったんだと感じました。 出産してから、涙腺がおかしいことになってるので、 卒園式では、やっぱり涙が出ました。 …

道をたくさん覚える

宮本算数教室の宮本哲也先生の講演会   道をたくさん覚えるには、 たくさん迷うこと。 迷子になること。 いろいろな道を知った方がよい。 いろんな道を通る。 回り道する。 最短距離を最短時間で …

美腰レッスン

美腰レッスンに行ってきました   常に体調がよろしくない 私としては、 この体調をなんとかしたい。   でも、 運動するのは面倒だし、 好きなものを食べたいし。。   そ …

母学12月東京寺子屋

先週木曜日は、 東京の母学寺子屋に参加しました。   12月はスペシャルバージョン 新幹線でいらしたり、 海外からもいらしたり。 遠方から参加された方もいらっしゃいました。   ず …

公園④

今、淡々と、営業活動しています。 公園に来たママや、 買い物で遭遇したママなどなど。   『一年生は、金曜日は、〇人くらいいるから、おいでよ! 子供だけでも、是非!うちの子と、一緒に遊んで! …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年9月
« 8月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます