ひとり言 ひとり言とかいろいろ ママの学び

寄り添い視点で読む

投稿日:

母学特別レッスン内の秘密のグループ

『寄り添うことにコミットした実験グループ』

70人弱のメンバーが在籍しています。

 

徹底的に、

子どもとの寄り添い軸を作り上げたいメンバーには、

その日の課題

今日の子どもと寄り添えた内容

寄り添っている時の子どもの様子や表情、

自分の気持ち

を毎日提出してもらっています。

 

私は、課題を考えて、決定し、

そのグループ内に、

毎日アップするわけですが、

母学から離れてはいけないと、

河村京子先生のご著書を読み返してる訳なんです。

 

『寄り添う』

という視点で読むと、  

河村先生、すごいな。。

すごすぎる。。

と、感動しちゃうんです。

 

そして、

それに気づけた私は、

よかった。。

と、思うわけなんです。

 

こんな機会をくださったメンバーにも、感謝の気持ちでいっぱいです。

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ, ママの学び

執筆者:


コメントを残す

関連記事

水彩色鉛筆画

杉原美由樹先生のオンラインレッスン。 パパさんと共に、参加。 ストラスブール。路地に犬を連れた男性が歩いている。 パパさんの絵 わたしの絵 とても穏やかで好きな時間だ。 またまた長女は寝れず、近くで本 …

①生まれてきてくれてありがとう

毎日、毎日、 時間があるたびに、 子供達には、1人づつ、 「大好きだよ」 「生まれてきてくれてありがとう」 「怒ってる顔も、笑ってる顔も、全部、全部が大好きだよ」 と、ぎゅっと、抱きしめています。 & …

寄り添うことにコミット

今、母学特別レッスン内で、 『寄り添うことにコミットした実験』を期間限定で行なっている。 連日のように、我が家では、事件😭   先日も、 買ったばかりの。。 マットレスの上で、 焼き魚を手づ …

ママカフェ認定ファシリテーター

教育専門家 石田勝紀先生の 『カフェスタイル勉強会~Mama Cafe』     そのママカフェの開催可能資格である ママカフェ認定ファシリテーターに 『合格』しました♪ &nbs …

6歳長男 小学校入学式

小学校の入学式。 ままのちゃんは、桜の柄の着物を着ました♪   長男は、ただただ、『小学校、楽しみ!』 と、言っていたのですが、 私自身は、不安と楽しみと、 複雑な気持ちが入り混じった気持ち …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年11月
« 10月   12月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます