宮本哲也先生の講演会で、
おススメされていた、漢字辞典
宿題などでも、ただ10個書いて覚えるとかではなくて、
漢字の成り立ちが書かれていたりするので、
こちらを利用しながらをおすすめされていました。
教育研究家の石田勝紀先生もママカフェで
漢字の成り立ちを確認しながらの勉強をおススメされていて、
ずっと、そんな漢字辞典がほしいと思っていたので、
嬉しいです。
子どもは小学生以下3人。生活の中で子どもの地頭鍛える取り組みと、家族で楽しく過ごすがモットー🌸
投稿日:2018年11月5日 更新日:
宮本哲也先生の講演会で、
おススメされていた、漢字辞典
宿題などでも、ただ10個書いて覚えるとかではなくて、
漢字の成り立ちが書かれていたりするので、
こちらを利用しながらをおすすめされていました。
教育研究家の石田勝紀先生もママカフェで
漢字の成り立ちを確認しながらの勉強をおススメされていて、
ずっと、そんな漢字辞典がほしいと思っていたので、
嬉しいです。
執筆者:ままのちゃん
関連記事
男子の見守り方 前回、紹介した記事と同じ方です。 素敵な記事ばかり💕 毎日のゲンナリ&イライラが一気に 前向きな気持ちに変わりました。 4歳次男の 毎日のグダグダも 気に入らない事があると、 ベビーカ …
みかん狩りに行きました🍊 とても晴れた、気持ちのいい日でした。 私の父母とおじさんと我が家5人。 会うのは2月以来でしたので、私もとても嬉しかったです。 トマトみかんという、皮の表面がつるつるのみかん …
小1長男は、 私の前では、 やたらにきちんとした子だと思っていたが、 はしゃいで、 はちゃめちゃな動きをするようになった。 笑顔が増え、 猫なで声で甘えてくる。 そして、時に、 延々と、話をしてくれる …