ひとり言とかいろいろ ママの学び

できるとわかる

投稿日:2018年11月8日 更新日:

宮本算数教室の宮本哲也先生の講演会

できるとわかるはどちらが大切か?

できる<わかる

が大切とのことです。

 

公文(算数)とそろばんはよくないとおっしゃっていました。

公文は、学校の勉強を引き上げるための勉強で、学力とは一致しない。どんなに先取りしていても、わかるようにはならない。とのこと。

大切なのは、

★考える力★

たくさんの試行錯誤をする。すらすら解けるのを目指すのは大間違い!

 

●速いのは良いこと?

ごはんを速く食べるのはよいこと?

本を速く読めるのは良いこと?

美術館で、普通は3時間かかる鑑賞時間を5分で見終われるのは良いこと?

違いますよね。

ゆっくりと味わうことの大切さ。

 

学習においても、速いということは良くない。

レベルの低い問題にしか、プラスにならない。

解き急ぐ子は、見直しはしない。

出来る子は、解き急がない。

出来る子は、何度も見直して、他のアプローチもする。

 

解き急いでいて、

成績が伸び悩んでいる場合は、

問題を解いて、答えが出たら、もう一度解くを繰り返す

すると、偏差値が10上がった事例を紹介されていました。

 

速く解けることは、良いことではないとのことです。

 

-ひとり言とかいろいろ, ママの学び

執筆者:


コメントを残す

関連記事

マイナスをプラスへ

マイナスからプラスへ 【幸せな時間を過ごすための思考整理法】 ①好きなもので自分を満たす ②事実と意見と感情をわける ③漠然としたマイナス感情の対処法 ④自己肯定感が下がったら ⑤ゴールをみる 詳しく …

30日間でトップ7%の「地頭」が育つ5つの習慣 実践グループ講座

この度、ママカフェ認定ファシリテーター諸岡仁美さん(大阪)と共に、 【30日間でトップ7%の「地頭」が育つ5つの習慣 実践グループ講座】を開講させていただくことになりました。 本講座は、教育研究家の石 …

LEDライト

6歳長男と4歳次男が いつも通っている工作&絵画教室で、 夏休み特別講座がありました。 LEDライトを作りました 右:長男作品(ロケット・宇宙) 左:次男作品(フルーツたくさん) 2時間という長丁場 …

小5長男 夏休み中盤

塾もこの時期はおやすみなので、のんびり生活 小5長男は、1日30分程度しか勉強してません 7月に、体調を崩して、授業を数回受けられなかったのですが、受けてない授業のテストで、満点近くとってました。 今 …

寿命図鑑と失敗図鑑

①失敗図鑑 たまたま、ギンザsixの蔦屋で購入 『成功は幼稚。失敗は成人。失敗は真実の美』 子どもに、チャレンジたくさん、失敗たくさんしてもらおうと購入したのだが、、 少し低空飛行気味だったことがあり …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年11月
« 10月   12月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます