母学特別レッスン内
寄り添いコミット実験。
この実験を通して、
私の今までの考えや
子どもとの向き合い方が
少しづつ
変わっていくのを感じる。
寄り添おうと
すればするほどに、
子どもたちは、
私に甘えて、
笑顔を見せる。
2歳長女は、
抱っこをせがみ、
たくさんの絵本を抱えて持ってくる。
目線に立って話を聞くたびに、
一生懸命に
自分の考えを
言葉で発すると共に、
全身で表現する。
つづく
子どもは小学生以下3人。生活の中で子どもの地頭鍛える取り組みと、家族で楽しく過ごすがモットー🌸
投稿日:2018年11月13日 更新日:
母学特別レッスン内
寄り添いコミット実験。
この実験を通して、
私の今までの考えや
子どもとの向き合い方が
少しづつ
変わっていくのを感じる。
寄り添おうと
すればするほどに、
子どもたちは、
私に甘えて、
笑顔を見せる。
2歳長女は、
抱っこをせがみ、
たくさんの絵本を抱えて持ってくる。
目線に立って話を聞くたびに、
一生懸命に
自分の考えを
言葉で発すると共に、
全身で表現する。
つづく
執筆者:ままのちゃん
関連記事
今日は、体操教室に行って、その後、公園。 ↑パパが3人を連れ出してくれました。その間、私は平日用のごはんつくり。 帰宅後は、工作したり。お絵かきしたり。 そして、ついに、パパと長男でニキーチン対決! …
1歳2ヶ月で、最上段まで上りました! 自分で。 すごく満足そうで、にこにこで、大笑いしてました。 猿みたいです。笑っ。 最上段で次男とバトルになり、落とされてました。自分でくるくる伝って落ちてゆきまし …
夏休み。。 書くと大したことないけど、 目の前で起こると、大きなことに思えるのは何故だろう。 6歳長男、4歳次男、2歳長女 との平日 【外出編】 4つの病院をかけもちした日のこと。 そのうちの皮膚科に …