母学特別レッスン内
寄り添いコミット実験。
この実験を通して、
私の今までの考えや
子どもとの向き合い方が
少しづつ
変わっていくのを感じる。
寄り添おうと
すればするほどに、
子どもたちは、
私に甘えて、
笑顔を見せる。
2歳長女は、
抱っこをせがみ、
たくさんの絵本を抱えて持ってくる。
目線に立って話を聞くたびに、
一生懸命に
自分の考えを
言葉で発すると共に、
全身で表現する。
つづく
8歳6歳4歳(男男女)をもつママ。毎日を大切に、家庭でできる最上の教育を目指して
投稿日:2018年11月13日 更新日:
母学特別レッスン内
寄り添いコミット実験。
この実験を通して、
私の今までの考えや
子どもとの向き合い方が
少しづつ
変わっていくのを感じる。
寄り添おうと
すればするほどに、
子どもたちは、
私に甘えて、
笑顔を見せる。
2歳長女は、
抱っこをせがみ、
たくさんの絵本を抱えて持ってくる。
目線に立って話を聞くたびに、
一生懸命に
自分の考えを
言葉で発すると共に、
全身で表現する。
つづく
執筆者:ままのちゃん
関連記事
杉原美由樹先生の水彩色鉛筆画 今回は、さくら並木のトンネル ままのちゃんの絵 ぱぱのちゃんの絵 5歳の長女は、今回もパパの絵がお気に入り。 次男は、私の絵だったよう。 厳しい冬を耐え忍んだ後、満開に咲 …