母学特別レッスン内
寄り添いコミット実験。
この実験を通して、
私の今までの考えや
子どもとの向き合い方が
少しづつ
変わっていくのを感じる。
寄り添おうと
すればするほどに、
子どもたちは、
私に甘えて、
笑顔を見せる。
2歳長女は、
抱っこをせがみ、
たくさんの絵本を抱えて持ってくる。
目線に立って話を聞くたびに、
一生懸命に
自分の考えを
言葉で発すると共に、
全身で表現する。
つづく
11歳9歳7歳(男男女)をもつママ。毎日を大切に、家庭でできる最上の教育を目指して
投稿日:2018年11月13日 更新日:
母学特別レッスン内
寄り添いコミット実験。
この実験を通して、
私の今までの考えや
子どもとの向き合い方が
少しづつ
変わっていくのを感じる。
寄り添おうと
すればするほどに、
子どもたちは、
私に甘えて、
笑顔を見せる。
2歳長女は、
抱っこをせがみ、
たくさんの絵本を抱えて持ってくる。
目線に立って話を聞くたびに、
一生懸命に
自分の考えを
言葉で発すると共に、
全身で表現する。
つづく
執筆者:ままのちゃん
関連記事
小2長男の担任と、 昨日、面談してきた 呼ばれると思っていたら、 ほんとに呼ばれた🤣 面談での 担任の第一声は、 「長男くんは、学者肌ですよね」 常にマイペース。 彼の中に確固たる軸があって、 自分に …
子どもたちに、ご飯つくりをたくした 卵焼きを食べたかったらしく 長男が、 ほいほいと、 作ってた 小5長男、 幼稚園時代に、自分で弁当作ってた人 幼稚園時代からの美しい包丁さばきは今も健在 ごちそうさ …