母学特別レッスン内の
寄り添いコミット実験
皆の力を借りて、
課題30を作成し、
投稿を終えて、
ほっとしている。
こういうのは、
主催者は大変だが、
実は、
主催者が1番、成長する。
母学マインド
『自分がほしいものは、自分で取りに行く』
1ヶ月前の私ではないと感じる。
寄り添うことについて、
課題を真剣に考えて、
実践し、
身につけていく
息吸うように寄り添えるようになるのが
わたしの目標
子どもは小学生以下3人。生活の中で子どもの地頭鍛える取り組みと、家族で楽しく過ごすがモットー🌸
投稿日:2018年11月16日 更新日:
母学特別レッスン内の
寄り添いコミット実験
皆の力を借りて、
課題30を作成し、
投稿を終えて、
ほっとしている。
こういうのは、
主催者は大変だが、
実は、
主催者が1番、成長する。
母学マインド
『自分がほしいものは、自分で取りに行く』
1ヶ月前の私ではないと感じる。
寄り添うことについて、
課題を真剣に考えて、
実践し、
身につけていく
息吸うように寄り添えるようになるのが
わたしの目標
執筆者:ままのちゃん
関連記事
絵の教室へ行きました。らいおん! 長男の描く絵が大好きです。毎回、どんな絵ができあがるか、私の楽しみになっています♪ その後は、公園の砂場で1時間半。 今日も公園は寒かったなぁ。。。 「お砂場道具を持 …
6歳長男と4歳次男が いつも通っている工作&絵画教室で、 夏休み特別講座がありました。 LEDライトを作りました 右:長男作品(ロケット・宇宙) 左:次男作品(フルーツたくさん) 2時間という長丁場 …