ひとり言とかいろいろ ママの学び

寄り添い実験

投稿日:

寄り添うことにコミットした実験。

11/1から30まで、行なってまいりました。

 

寄り添うことに関する

課題30個

 

毎日、

1つづつ回答していき、

我が家の寄り添い状況

その時の子どもの様子や

自分の気持ちを記載していく。

 

私は、

子どもとの関係性が変わりました。

長男が、

私にたくさんのことを話してくれるようになりました。

学校であった楽しかったこと

学校や帰宅時にあったトラブルや悲しかったこと

 

10月までは、

聞いても、首を傾げるだけでした。

子どもは未来に向かって歩いてるので、

学校で起こった過去のことは、

忘れてるんだと思っていました。

 

でも、そうではなかった。

私に話したいという気持ちにならなかったのかもしれません。

 

話すことを習慣化し、

長男が学校の話をするときは、どんなにやることがあっても、最優先させる。

同じ目線に立ち、傾聴する

 

それを繰り返すうちに、

ママに話を聞いてもらいたい。

ママは、話を聞いてくれる

ママは、僕のことを受け止めてくれる

そう感じるようになったんだと思っています。

 

次男も長女も同時に話すので、

1人づつね。

と、制して、話を聞くようにしています。

 

母学のお母様方は、

寄り添い方も本当に素晴らしく、

そのお母様方には、

まだまだ、到底かなわないのですが、

少しでも、寄り添うことを意識することにより、私の中で、私なりの寄り添いが

習慣化されていくと思っています。

 

最終日は、たくさんのメンバーから、御礼のメッセージをいただきました。多くの方に、子どもとの関係性に変化や気づきがあったようです。

 

管理者として、ものすごく大変だったけれども、やってよかったと、心から思いました。

 

先日、

母学の京子先生とスカイプしまして、

『私は、母学という、このコミュニティを作ったことが私の素晴らしいとこだと思う』と、笑いながらおっしゃってました。

私も、

『私は、寄り添いグループを作ったことが私の素晴らしいとこだと思う』と、記載します。笑

-ひとり言とかいろいろ, ママの学び

執筆者:


コメントを残す

関連記事

語彙量の伸ばし方①

日曜日に、 ママ友2人と、石田勝紀先生のママカフェに参加してきました。 【テーマ】 「小学生の勉強法~スケジュール、勉強の仕方、記憶術など」 かなり、ためになりましたね。。 特に、 家庭で話されている …

ママカフェ認定ファシリテーター

教育専門家 石田勝紀先生の 『カフェスタイル勉強会~Mama Cafe』     そのママカフェの開催可能資格である ママカフェ認定ファシリテーターに 『合格』しました♪ &nbs …

エネルギーチャージ②

本日も、母学特別レッスンの集まりに参加しました。 昨日に引き続き、 大阪からいらした方を囲む会です。   今日も、7人くらい。 先に来ていた人や、早めにお帰りになった方など。 たくさんのお仲 …

【中学受験】 2022.6.14.

小3次男が、絶対に中学受験する!と言う 絶対に、獣医になりたいから! とのこと。 でも、私からみて、勉強好きに見えないわけです。 中学受験は、小4から、まあまあ量もあって、勉強好きの長男も軌道にのるま …

女優になる

小1次男が、久しぶりに駄々っ子になった。 ことの発端は、小3長男が缶のトマトジュースを飲んでいた。そのトマトジュースは、ずっと前から冷蔵庫にあり、誰も見向きもしなかったんです。 パパさんが、たまたま、 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2018年12月
« 11月   1月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31