X

小1長男 公開授業

長男の学校公開に行きました。小1最後の公開です。

どこを切り取っても、担任の授業の進め方に感心しました。もう、感動の域です。おそらく、コーチングを学ばれているのでしょう。

🌟子供たちに、いつも考えさせる声掛け

🌟子どもたちを褒めるのではなく、認める

🌟あなたはこうだから・・というのではなく、先生はこう思う。というIメッセージで伝える

🌟他者との比較ではなく、「昨日の自分に勝てた人はいますか?」との声掛け

🌟グループで話し合い、協力し合い、目標に向かって進む

🌟算数文章題をどんぐりのように図にしていき、答えを導き出す。

🌟英語の時間は、単語の詰込みではなく、会話重視。実際にお店やさんごっこをしながら、身につける。(担任の発音がまた、素晴らしいんです。外人もいますが存在薄かった・・)
What do you want to play?
How many?
を子供たちが、嬉しそうに何度も使っている

近所の普通の公立小です。新2年生も、同じ担任の先生になってほしいと願わずにはいられないです。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

2020年に日本の教育は大変革します。

今までは、知識集積型(講義型授業が多く、知識を習得し偏差値を上げる教育)でしたが、知識活用型(グループワーク型授業が多くなり、知識を使いこなす教育)となります。

考える力、コミュニケーション能力、自分で意見を言う力、チームワークなどが重視され、新しい考えを生み出す力や人と異なる考えを持つことが重要になります。

(30日間で身につく「地頭」が育つ5つの習慣 石田勝紀先生著より一部抜粋)

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

この改革に向かって、学校も先生も、変わっているのを感じ、嬉しいきもちになりました。

公開授業中の小1長男は、同じグループの子が発表するときに、船場吉〇のおかみのように一生懸命にささやいてました。ささやき声が大きくて、担任に「長男さん、こたえてください」と言われていました🤣休み時間の長男は、ひたすら読書に没頭していました。

4歳次男と3歳長女は、大暴れ・・脱走・・大声で叫んでいる。しょっちゅう行方不明になる・・・相変わらずですが、ほんとひどかった、、、😭 だんだんと落ち着いてほしいです・・・

あっという間に、1年生が終わります。

あっという間に、小学校が終わっていくのでしょうね。

そんな風に思うと、すごく寂しくなってしまいました。1日1日を大切に、子どもたちと関わっていきたいです。

ままのちゃん:
Related Post