ひとり言とかいろいろ

①環境を整える

投稿日:

週末は、パパが不在だったので、私の実家に行きました。

今週、3歳長女と5歳次男がミュージカルの体験に、行くんです。

『サウンドオブミュージックを見てきてください』とのことで、

私も久しぶりに、TVを長時間見ました。

前回観たのは、はるか昔。

なんとなくは覚えていましたが、名作中の名作ですね!

マリアのような子育てをしたいと思いましたよー♪♪

☆☆☆

昔、母学の河村先生に、

「ままのさんは、この子がどのくらい伸びるかが見えていますよね?」

と言われたことがありました。

昨日、実家から帰宅後に、

友人から、「いま、家にいたら、長女ちゃんの洋服もってくよーー」

と連絡があり、夕方に、親子で遊びに来てくれたんです。


そこで、年少(もうすぐ5歳)の女の子も一緒に、どんぐり倶楽部の良質な算数問題を解きました。

初めてとは思えない、もう、びっくりな素晴らしい絵を描いていました。

もともと、「この子、賢い子だな。芯も強くて将来がすごく楽しみ」と思っていて、どのような子育てをしているのだろうと興味がありました。

この子の賢さは、
先天的なものなのか、後天的なものなのか。

2歳ころから、飛びぬけて賢かったので、
先天的な要素も大きいと思うのですが、

後天的な要素としては、
母の声掛けにあったんですね。

YES/NOでは、答えられない質問を
自然に行っていたんです。
しかも、本当にうれしそうに楽しそうに、子供に話しかけます。

子どもが興味を持ったことについて、
すかさず、
なんで?どうして?
私はこう思うという母の視点も交えて。

その対応に、うちの子どもたちも、大喜び!
「聞いて!聞いて!」
と、げらげら笑いながら、私の友人と話しています。
もう、長女も、次男も、長男も。
友人の魅力に引き込まれていました。

つづく



-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

小1次男 勉強する意味

小1次男が、『早く大人になりたいなー』と叫んだ なんで?と聞くと、 『たくさんお金を使いたいから‼️』 😂笑っお金使うには、お金稼がないと。わかる⁉️ 『うん‼️』 たくさんお金稼ぐには、脳みそたくさ …

寄り添うことにコミットした実験

そして、ふたつめ。 母学特別レッスン内 『寄り添うことにコミットした実験』 のグループを立ち上げました。   いろいろ、思うことがありまして・・・   6歳長男、お友達とトラブルが …

20171111マラソン

5:15起床 5:30マラソン 今朝から、長男とマラソン開始。朝焼けがすごくきれいでした。 私の中で、強い決意です。 幼稚園のお友達で、お嬢様タイプのかわいらしいお子さんがいるのですが、一年間、雨の日 …

3歳長女 お誕生日

長女が3歳になりました。 将来なりたいのは苺やさん🍓 それを言っている長女を思い出すたびに 頬が緩みます。   こないだ生まれたばかりと思っていたのに、 あっという間。 ゆっくりでいいのよ。 …

身体を整える

久しぶりに整体をお願いしました。 子育てをしていると、 子供の病気など、状態には敏感で、 自分の不調は後回しになりがちです。   でも、 ちょっと、限界がきまして。   自転車を漕 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2019年3月
« 2月   4月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます