
子どもたちが、積み木で、ドミノを作ってた。幼稚園時代とは、また遊び方が変わるね。
動きのでるものが好きなようだ。
うちには、白木の積み木が14箱?くらいかな?1400個くらいの積み木があります。
カプラもあります。
ほか、私の手作り積み木。ニキーチンの積み木などもあります。
全部使って、壮大なドミノ作りたいーと、長男に提案してみよう!
8歳6歳4歳(男男女)をもつママ。毎日を大切に、家庭でできる最上の教育を目指して
投稿日:
子どもたちが、積み木で、ドミノを作ってた。幼稚園時代とは、また遊び方が変わるね。
動きのでるものが好きなようだ。
うちには、白木の積み木が14箱?くらいかな?1400個くらいの積み木があります。
カプラもあります。
ほか、私の手作り積み木。ニキーチンの積み木などもあります。
全部使って、壮大なドミノ作りたいーと、長男に提案してみよう!
執筆者:ままのちゃん
関連記事
私が、母学コーチ集会に出席している中、 パパと子供たち(6歳4歳2歳)は、自宅で生産活動。 会議中に、続々とLINEに送られてくる、子供たちの写真に、すごいなぁと感じました。 ☆子供たちとご飯作り ☆ …
小1次男が、久しぶりに駄々っ子になった。 ことの発端は、小3長男が缶のトマトジュースを飲んでいた。そのトマトジュースは、ずっと前から冷蔵庫にあり、誰も見向きもしなかったんです。 パパさんが、たまたま、 …
道路にトラックが止まっていた。見ると、お花屋さん。 子どもたちに、1本づつ、お花を選んでもらった。 カーネーションは、長男 赤い薔薇は、次男 ピンクの薔薇は、長女 次男は即決。その次は長女。ゆっくり最 …
夏休みに高尾山に登ったんですね。 そして、帰りが遅くなってしまいました。子供たちは、おなかが空いたと大騒ぎ。 途中下車し、コンビニでおにぎりやサンドイッチ等を調達し、子供達だけ食べてもらおうとしました …