ひとり言とかいろいろ

親と楽しむ勉強

投稿日:

私の夏の自由研究『勉強について』

勉強について、ここ数ヶ月、突き詰めて考えていました。

色々と調べたり、、

どうしたら、やらねばならない勉強を楽しめるのか。

難関中学、難関大学に行った先はどうなるのか。

などなど、

調べまくったりもしてました。

まだ、途中段階ですが、

勉強について、考えれば考えるほど、

ペーパーから遠のいていく気持ちが強くなります。

楽しいのがいい

ペーパーだけじゃなく、

日常生活の中でいかに習得していくか、

起きてる時間、学びに繋げていくか、

ここが大事だと感じる。

たくさん、机に縛り付けても、身が入らない勉強は、何も身につかないからね。

9才の壁の前の子どもは特に、勉強=忍耐にならない方がいい。

そんなことを、つくづく感じました。

どんなに親が躍起に頑張っても、

子どもにとって幸せな時間じゃないと

大きなお節介になるよね😂

大人は、子どもとの時間を楽しむ

勉強についても。

結局は、ここに辿り着くなーと思いました。

引き続き、色々と考えていきたいと思います🥰

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

秋の。。無気力

ここにきて、 子育てに戸惑いが生じております。   戸惑いというか、 ちょっと気力がないんです。   長男が小学生になって、 もう二学期だというのに、 私自身が、 慣れることができ …

子どもを見る

https://dual.nikkei.co.jp/atcl/column/17/122700152/030500003/?n_cid=DUALFB01/%C2%A0&ST=mobile 小島 …

2歳長女 平熱

2歳長女、平熱になりました。 平熱にさがったあとも、抗生剤は飲んでましたが、 元気いっぱいになりました♪ 1週間、39度以上が続くという経験がなかったので、 悶々とした日々でした。 最終的には、 大き …

①お話作り

夜、寝かしつけをするときに、 一緒にお話し作りをすることもあります。 お題を2つだしてもらいます。 (大抵が、トーマスとアンパンマンなんです)   私が、1行、お話をつくります。 「トーマス …

年中長女 長女の飴

年中長女の飴が割れた💧 お小遣い10円で買った飴 棒がついてて、そこを持って食べる飴 長女、号泣。 『次男ちゃんが割った!次男ちゃんが割った!』 2人で戯れてて、割れたらしい 抱っこしても、何しても、 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2020年9月
« 8月   10月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます