生活習慣

新聞ってすごいね

投稿日:

子どもの起床時。

抱っこして、活字を読んであげながら起こす。

我が家はこれが一番スムーズに、みんな起きられる。

年中長女には、図書館の絵本2冊

小1次男には、図書館の絵本と毎日小学生新聞の6さいからのニュース

ちなみに、次男は、6さいからのニュースをスクラップしてます。

小3長男には、毎日小学生新聞の一面を読んであげる。この年になると、本だと長いからね😂一面だと、すぐに読み終えるのも良いわよ🥰

毎朝の習慣にすると、新聞がより身近になる。

我が家では、朝食時に、新聞ネタもよく出てきます。

🌟🌟🌟

佐藤ママが、

『大人の新聞を教材にしていた。』

と言ってた。

漢字や四字熟語、世の中のこと、交通安全などなど。

どんなこと書いてあった⁉️と、聞いて、

頭に、絵が浮かんでいるようなら、読解力はついていく。

浮かんでないようなら、字面を追ってるだけだからNG。

教科書に載っていることは、世の中のこと。

新聞は、教科書と世の中をつないでくれる。

子どもに、教科書の内容が大切であることを

新聞は教えてくれる。

ちなみに、

中学受験での精神年齢問題。

精神年齢が幼い子は、中学受験は不利と言われています。

佐藤ママいわく、

『新聞を読ませなさい。新聞は子どもの精神年齢を上げる。本は読んでも読まなくても良いわよ。何よりも新聞よ。毎日15分でも、1つの記事だけでも良いから』

とのこと。

佐藤ママは、大人の新聞おしです。

何より大切なのは、親が、

新聞を読んでる姿をみせること。

だそうでーーす🥰

-生活習慣

執筆者:


  1. いとやん より:

    どっひゃ〜!
    佐藤ママ、本を1冊程読んだだけですが、新聞推しだったとは知りませんでした…!

    くもんの推薦図書と童謡200だけで満足していました^^;
    また佐藤ママの本何冊か読んでみようと思います。

    いつも為になる記事をありがとうございます♪

コメントを残す

関連記事

20170206見当をつける

今日の見当をつけるは、チキン! 何本あると思う? 長男は15本。私は20本。 と、予想しました。 結果、19本。私の勝ち! 長男は怒ってましたよ。悔しがってましたよ。顔を真っ赤にして。笑っ 負けたまま …

ボタンつけ(次男)

次男3歳1ヶ月。 初めて、全てのボタンを自分で、とめることができました。   嬉しい(*^-^*)   長男はね、2歳5ヶ月くらいだったかな?ボタンを全部とめられたの。はまって、は …

未来の自分へのプレゼント

今日は土曜日。 長男は、幼稚園の上履きを洗う日です。 夕方、トイレ掃除の後に頑張ってました。 『できないよー。これ以上はやく洗えない!汚れが、落ちない!』 と、泣きそうになりながら。 わたしは、 『自 …

小1次男 朝の読み聞かせ

次男は、お寝坊だ。 なかなか、1人では起きられないし、起こしても起こしても、起きない。 そこで、絵本登場。 抱っこして、絵本を読む。 目が開かないよーーと言いながら、一生懸命に開けようとして、起きてく …

ハゲの歌

ふざけた題名ですが、、 まじめな話、小1次男が、みっつを、さんつと、言うわけです。 なかなか直らない。 国語の教科書でも習い終わった内容。 何度教えても、直らない。 どうしたものかと、考えてたら、、 …

PREV
魔方陣
NEXT
反抗期

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2020年10月
« 9月   11月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます