生活習慣

新聞ってすごいね

投稿日:

子どもの起床時。

抱っこして、活字を読んであげながら起こす。

我が家はこれが一番スムーズに、みんな起きられる。

年中長女には、図書館の絵本2冊

小1次男には、図書館の絵本と毎日小学生新聞の6さいからのニュース

ちなみに、次男は、6さいからのニュースをスクラップしてます。

小3長男には、毎日小学生新聞の一面を読んであげる。この年になると、本だと長いからね😂一面だと、すぐに読み終えるのも良いわよ🥰

毎朝の習慣にすると、新聞がより身近になる。

我が家では、朝食時に、新聞ネタもよく出てきます。

🌟🌟🌟

佐藤ママが、

『大人の新聞を教材にしていた。』

と言ってた。

漢字や四字熟語、世の中のこと、交通安全などなど。

どんなこと書いてあった⁉️と、聞いて、

頭に、絵が浮かんでいるようなら、読解力はついていく。

浮かんでないようなら、字面を追ってるだけだからNG。

教科書に載っていることは、世の中のこと。

新聞は、教科書と世の中をつないでくれる。

子どもに、教科書の内容が大切であることを

新聞は教えてくれる。

ちなみに、

中学受験での精神年齢問題。

精神年齢が幼い子は、中学受験は不利と言われています。

佐藤ママいわく、

『新聞を読ませなさい。新聞は子どもの精神年齢を上げる。本は読んでも読まなくても良いわよ。何よりも新聞よ。毎日15分でも、1つの記事だけでも良いから』

とのこと。

佐藤ママは、大人の新聞おしです。

何より大切なのは、親が、

新聞を読んでる姿をみせること。

だそうでーーす🥰

-生活習慣

執筆者:


  1. いとやん より:

    どっひゃ〜!
    佐藤ママ、本を1冊程読んだだけですが、新聞推しだったとは知りませんでした…!

    くもんの推薦図書と童謡200だけで満足していました^^;
    また佐藤ママの本何冊か読んでみようと思います。

    いつも為になる記事をありがとうございます♪

コメントを残す

関連記事

6歳長男 18時半就寝

新一年生 長男 18時半就寝、5時半起床 に、してみました♪ 子供達、即効で、爆睡♪ 育児するのが、18時半までなら、私も頑張れそうです。 これからは、 「我が家は、18時半就寝にします!」宣言♪ & …

6歳長男、天気予報

6歳長男、 朝起きるとすぐに、 大人の新聞を取りに行く。   そして、天気予報を確認する。   今日の天気、降水確率、気温   そこから、 何を着ていくか 傘を持参するか …

公園⑧

最近も相変わらず、公園活動を続けていて、 1年生が10人程度、集まる日もあるようになりました。 学校で、 「今日、公園行く?」 なんて、会話もするみたいです。 長男は、嬉しそうにそんな話をしてくれます …

小3小1 カレーライス

小3長男と小1次男がカレーライスを作ってくれました。 中辛のカレールーしかなかったので、りんご1つと、はちみつ大さじ1入れたとのこと。 年中長女が、りんご入りがイヤ‼️と、米しか食べてなかったのですが …

眠れない夜①

2歳長女が発熱。 39.4度。 3人の子育てをしていると、 発熱などでは驚かないし、 発熱程度で、病院にいくこともないです。   手足が熱ければ、手のひら、足の裏をさらして 手足が冷たければ …

PREV
魔方陣
NEXT
反抗期

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2020年10月
« 9月   11月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031