ひとり言とかいろいろ

小1次男 抱っこ

投稿日:

小1次男に、抱っこするからきてーと言った。はにかんだ笑顔で、膝に乗る。

幼児期は、顔をこっちに向けた抱っこなのに、小学生になってからは、向こう向き。

次男は生まれた時から、ほっぺがほわほわに柔らかい。今も引っ張ると伸びる伸びる😂柔

らかなほっぺと、柔らかな髪の毛と、柔らかな声。

小学生になったけど、まだまだ、幼さを感じた。離れず、ずっと膝に座り続ける。

柔らかな声で、ゆっくりと話をする。

行動もゆっくりゆっくり。

それが、次男のペースだと思い出す。

私はせっかちかあちゃんだからね。たくさん振り回してきたなーと反省もしつつ。。

まだまだ抱っこしよう🥰

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

シンクシンク

アプリのシンクシンク 空間認知能力を上げるアプリです https://think.wonderlabedu.com 子どもたちが、すごく大好き 夏休みは、毎朝、取り組んでいます

Day2「寝かしつけ」

寝かしつけで一緒に横になると、 わたしの両脇を 小3長男、小1次男がさっと固める あぶれた年中長女が 「わーーん😭 ママの横がよかったのに😭」 と、グイグイと隙間に入ろうとする 長男も次男も それはそ …

仕事の評価 2022.6.9

小3次男、本日、不登校 わたし、3時間睡眠 出社必須 会社で、1時間ごとに、次男の生存確認 グロッキーで、なぜかハイテンション 寝不足って、こうなるよね。よくわからない高めなテンション よって、 今日 …

お花

道路にトラックが止まっていた。見ると、お花屋さん。 子どもたちに、1本づつ、お花を選んでもらった。 カーネーションは、長男 赤い薔薇は、次男 ピンクの薔薇は、長女 次男は即決。その次は長女。ゆっくり最 …

子ども同士のハグ

起床時と就寝時に、一人づつ、抱っこをする。うっかりし忘れたときには、「今日は朝ぎゅーーしてないよ!」と、それぞれの子供たちから、クレーム??が入る。ぎゅーが習慣化されて、いつしか、兄妹で、ぎゅーをする …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2021年1月
« 12月   2月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます