杉原美由樹先生の水彩色鉛筆画
今回は、さくら並木のトンネル


5歳の長女は、今回もパパの絵がお気に入り。
次男は、私の絵だったよう。
厳しい冬を耐え忍んだ後、満開に咲く桜の花
さくら並木のトンネルの向こう側には、
さんさんと降り注ぐ太陽の光とともに、
明るい未来や希望への続いているように見えます。
11歳9歳7歳(男男女)をもつママ。毎日を大切に、家庭でできる最上の教育を目指して
投稿日:
杉原美由樹先生の水彩色鉛筆画
今回は、さくら並木のトンネル
5歳の長女は、今回もパパの絵がお気に入り。
次男は、私の絵だったよう。
厳しい冬を耐え忍んだ後、満開に咲く桜の花
さくら並木のトンネルの向こう側には、
さんさんと降り注ぐ太陽の光とともに、
明るい未来や希望への続いているように見えます。
執筆者:ままのちゃん
関連記事
毎日、ブログを更新することにチャレンジ中。 今日は、23日目 このブログは、ワードプレスなんですが、更新するたびに、 と、ほめられるのだ。 モチベーション上がる 徐々に、読者数も増えていて、 とても嬉 …
🔷ひらがなパパさん、美文字のために、公文通ってます。昨日は、『を』長女と仲良く練習してました 🔷百マス計算小2次男 2分57秒ついに、ついに、3分の壁を超えた🥰 おおーーと驚いたら、小4長男とパパが、 …
小1長女 子どもは、4人〜5人ほしいらしい 理由は、子どもがたくさんいると、楽しいから 毎日、お兄ちゃんたちが、遊んでくれて、楽しいみたい でも、3人は少ない 4人〜5人がいい とのこと 未来の子ども …
年中の長女が、保育園で泣いてたらしい、 壁に向かって、誰にも見えないように、悔し涙。 腕でぐるぐる回すフープの練習を皆でしてたとのこと。 できてるのに、なんで泣いてるの?と先生が聞いたら、自分の思い描 …