杉原美由樹先生の水彩色鉛筆画
今回は、さくら並木のトンネル


5歳の長女は、今回もパパの絵がお気に入り。
次男は、私の絵だったよう。
厳しい冬を耐え忍んだ後、満開に咲く桜の花
さくら並木のトンネルの向こう側には、
さんさんと降り注ぐ太陽の光とともに、
明るい未来や希望への続いているように見えます。
子どもは小学生以下3人。生活の中で子どもの地頭鍛える取り組みと、家族で楽しく過ごすがモットー🌸
投稿日:
杉原美由樹先生の水彩色鉛筆画
今回は、さくら並木のトンネル
5歳の長女は、今回もパパの絵がお気に入り。
次男は、私の絵だったよう。
厳しい冬を耐え忍んだ後、満開に咲く桜の花
さくら並木のトンネルの向こう側には、
さんさんと降り注ぐ太陽の光とともに、
明るい未来や希望への続いているように見えます。
執筆者:ままのちゃん
関連記事
私の夏の自由研究『勉強について』 勉強について、ここ数ヶ月、突き詰めて考えていました。 色々と調べたり、、 どうしたら、やらねばならない勉強を楽しめるのか。 難関中学、難関大学に行った先はどうなるのか …
3歳次男と2歳長女は、今日は、終日、一時保育でした。 次男の作品だそうです。 保育士の方が、「素晴らしい創造力!びっくりしたわーー♪」 と、話してくださいました。 次男に関しては、そのように誉められた …