ひとり言とかいろいろ ママと一緒に作ったごはん 家族で一緒に

【パラリンピック】2021.9.5.

投稿日:

開会式から、毎日毎日、
大盛り上がりの我が家
年長長女は、
ゴールボールに大大大‼️夢中でした。

昨夜は、
全員で、片付けと掃除して、
ご馳走並べて、応援
その後は、
リビングに布団敷き詰め、ひたすら応援

🍀🍀🍀
パラリンピック観戦を通して、
私自身も、多くの学びがありました。

各競技の選手の嬉しそうな笑顔に何度も涙し、

ボッチャの観戦では、
この競技を考えた人は素晴らしいなと思ったし、

女子マラソン(視覚障害T12)の西島美保子選手が、66歳で8位入賞されたのを見て、
まだまだ自分も頑張れるんじゃないかと勇気をいただいた。

今ある全てに感謝の気持ちも芽生えました。

パラリンピック
本当に素晴らしい大会
心から湧き上がる感動をありがとう🥰

終わってしまうのが、ほんと寂しい😔

写真は、
今朝の朝ごはん
小4長男と作った。
長男は入れ物も作成
サンドイッチだと観戦しながら、手軽に食べられてよかった🥰

-ひとり言とかいろいろ, ママと一緒に作ったごはん, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

子供と料理

雨の日以外は、外遊びな毎日。 子供と料理できる時間も、以前に比べて、激減しました。 でも、 子供達は幸せそうなので、良しとしましょう。   ピザを生地から一緒に焼いたり、 クッキーを焼いたり …

6歳長男 自転車に乗る

桜の花が、満開です。   昨日、長男が、自転車を乗れるようになりました。 ものの、30分くらいで、スイスイと。   3~4歳の頃に、ストライダーに乗っていたので、 すぐに、乗れるだ …

①750gと7kg(どんぐり倶楽部 朝子先生と面談)

朝子先生との面談にて。 たくさんの習い事をしていて、 自分のやりたいことが、わからなくなっている子供たちのことを、記載してきました。 その習い事は必要?! (①から④まで読み進められます) ***** …

最上段な長女

1歳2ヶ月で、最上段まで上りました! 自分で。 すごく満足そうで、にこにこで、大笑いしてました。 猿みたいです。笑っ。 最上段で次男とバトルになり、落とされてました。自分でくるくる伝って落ちてゆきまし …

6歳長男 卒園式

幼稚園の卒園式でした。   長男は、たくさんの方々に支えられて、こんなに大きくなったんだと感じました。 出産してから、涙腺がおかしいことになってるので、 卒園式では、やっぱり涙が出ました。 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2021年9月
« 8月   1月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます