ひとり言とかいろいろ

【新聞、兄弟喧嘩、算数その後】2021.09.04.

投稿日:

🔷新聞
夏休みに読めなかった40日分の新聞😂
有給取って、
一気に読みましたわよ💕8時間💕
背中痛くなったけど、
幸せな時間でした

🔷兄弟げんか
我が家は、
日経、毎日、毎日子ども新聞、読売子ども新聞を購読してるのですが、、

毎朝、
小4長男と小2次男で、子ども新聞の奪い合い
兄弟喧嘩

お金で解決するか⁉️
→朝日子ども新聞を新たに購読

子どもの読む時間を話し合い⁉️
→読みたい時に読みたいみたい💧

長男に毎日新聞をすすめた
→うーん💧な、反応

何か解決方法あったら、教えてください🙇‍♀️

🔷算数その後
新学期
塾もスタートし、
宿題の算数パズルを解く小2次男

夏休みの毎日の百マス計算のおかげかな⁉️
計算スピードが、
超速くなってて
長男の昔の姿と重なった

『能力』の差は、小さい
『努力』の差は、大きい
『継続』の差は、とても大きい
『習慣』の差は、いちばん大きい

あとは九九😂😂😂

次男に合った学習方法で、
習慣の力を利用したいナ〜〜

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

②その習い事は必要?!(どんぐり倶楽部 朝子先生と面談)

前回の続きです   指示待ちの発言をしていたとしたら、 危険信号だという話を前回しました。 その子にとって、習い事が多いのかもしれないです。 表面上は見えなくても、パンクしてしまっている。と …

②寄り添いコミット実験

小1長男は、 私の前では、 やたらにきちんとした子だと思っていたが、 はしゃいで、 はちゃめちゃな動きをするようになった。 笑顔が増え、 猫なで声で甘えてくる。 そして、時に、 延々と、話をしてくれる …

母学コーチングマインド編

認める・聴く・心はニュートラル 母学コーチングマインド編を修了しました! 修了証が嬉しい(*^-^*)     母学コーチングマインド編、受講してきました。   授業では …

年長長女とおパパの朝2022.1.24.

【年長長女とおパパの朝】2022.01.24.朝の保育園への送りはおパパの役目 自宅からトコトコ歩いて30分くらいかけて保育園へ行っている 長女は、途中、立ち止まったりして、なかなか歩みが遅い おパパ …

6歳長男 自転車に乗る

桜の花が、満開です。   昨日、長男が、自転車を乗れるようになりました。 ものの、30分くらいで、スイスイと。   3~4歳の頃に、ストライダーに乗っていたので、 すぐに、乗れるだ …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2021年9月
« 8月   1月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます