ひとり言とかいろいろ

【山登りの弁当】

投稿日:

米7合と梅ジュース

米一升炊いて、

持参は米7合と梅ジュースと塩もみキャベツ

おかずは?

ジャーに、カレー入れていきます

こうすると、

夜のうちに準備できて、朝は詰めるだけなので楽ちんです。

家族でおそろいのお弁当箱

並べるときの幸せ

未来志向の強いわたしは、

あと何年、こうやって、共に過ごせるのだろうかと、すぐに考えてしまう。

1日1日を大切に過ごしたい

今日という24時間を精一杯に生きる

精一杯に家族と向き合う

ただ、それが幸せな未来へと続いていくと思ってます。

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

トップ7

この夏は、勉強について、突き詰めて考えたり調べたりしてた。 佐藤ママや、花まるの高濱先生、中学受験の西村先生など、調べまくり、zoom受講もたくさんしました。 色々、調べた結果、 行き着いた先は、やっ …

年中長女 長女の飴

年中長女の飴が割れた💧 お小遣い10円で買った飴 棒がついてて、そこを持って食べる飴 長女、号泣。 『次男ちゃんが割った!次男ちゃんが割った!』 2人で戯れてて、割れたらしい 抱っこしても、何しても、 …

心の財布を満たす

↑ままのちゃん作 子供達の心の財布が満たされているかを、いつも気にしています。 抱っこ抱っこときたとき、 うわーーと泣いたとき、 悲しそうな顔でじっと耐えてるとき、 いま、その子は、心の財布が満たされ …

★タイトル変更しました★

ブログのタイトルを変更しました。 「幼稚園児のお弁当」 だと、検索で出てこないというお声が多数聞かれまして、 この度、 「一級建築士ママのわくわく子育て」 と、試験的に変更しました。 いつもわくわくし …

語彙量の伸ばし方①

日曜日に、 ママ友2人と、石田勝紀先生のママカフェに参加してきました。 【テーマ】 「小学生の勉強法~スケジュール、勉強の仕方、記憶術など」 かなり、ためになりましたね。。 特に、 家庭で話されている …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2022年6月
« 5月   7月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます