ひとり言とかいろいろ

小3次男の幸せについて考える

投稿日:

毎日、ゼロ秒思考にて、家族の幸せについて考えている。

『自分に産まれて最高に幸せ』と思うために私にできる事は?

『実家は最高に楽しかった』と思うために私にできることは?

『自分に産まれて最高に幸せ』と思ってもらうためには?

といったお題で、家族1人1人について、私なりの回答を5-6行程度、書き出している。

🍀🍀🍀

小5長男は、中学受験生だ。生き生きと勉強している。塾はきっと心のオアシスになっていて、楽しい場所になっていると感じる。

わたしは、小3次男も、小1長女も、中学受験をしようと思っていた。今、勉強して、6年間のびのび過ごせることに魅力を感じていたからだ。

でもね、、、

毎日毎日、

次男にとっての「自分に産まれて最高に幸せ」はなにか?についても考えてたら、中学受験に対して違和感を感じるようになった

次男が、中学受験するのは、わたしのエゴなんじゃないかって

(長男の経験上) 小4になったら、塾で本格的な勉強が始まり、今の3~5倍くらいは勉強する必要がある。自由時間は激減する。

次男は、勉強よりも、毎日毎日やりたいことがあって。たくさんあって。小学生時代は、やりたいことをのびのびと、自由にできた方が良いと思って。

獣医になりたいという強い夢があるから、勉強習慣は崩さないように気を付けるけれども。獣医になれる道は、他もある。

次男にちょっと、そんな話をしたら、それがいい!!となった(笑)即答(笑)

まだまだ検討段階だけど、子ども側に立った幸せについて、これからも毎日考えていき、みんなが納得できるところで、落ち着いたらいいなとも思う

わたしも、勉強サポートは、もっと楽しい時間にしたいな

実家から、さくらんぼもらいました💓みんな大興奮💓おいしいです

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

1分速音読

毎日、上2人は、1分速音読をしてる。1年くらい続いている。 小3長男は、今は、平家物語『祇園精舎の〜』小1次男は、今は、走れメロス 2人とも、3〜5回読むと、全文覚えてて。子どもの記憶力って、すごいな …

年中長女 公文その後

年中長女、公文その後。。 公文の体験から数えると2か月弱経過。 『ママー、公文つまらないヨ』 と言ってきた😂 繰り返しが嫌なんだそうです。 シールとか、枚数減らしたりとか、色々と工夫してきましたよーー …

公園③

4月下旬頃、 6歳長男の公園仲間がいないことが悩みでした。 どこの公園に行っても、 同級生がいない。 長男は、弟と妹と遊んでいました。   どんぐりK先生に相談したところ、 『友達』と外遊び …

【柔道と剣道】

昨日、警察署に行ったんです。小3次男と、小1長女と。 子ども柔道教室の見学。 『警察官とお友達になれるかもよ』と誘ったら、『行く‼️行く‼️』と、ノリノリ😂 (ちなみに、次男は、小学校の校長とお友達ら …

学習への声掛け

宮本算数教室の宮本哲也先生の講演会 勉強は4つある。 ・易しくて面白い問題 ・易しくて面白くない問題 ・難しくて面白い問題 ・難しくて面白くない問題 面白い問題だけやれば良い。 (勉強全般なのか、算数 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2022年6月
« 5月   7月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930