ひとり言とかいろいろ

【小3次男 友達関係のコツ】

投稿日:

小1長女
お友達の輪に、
いれてもらえなかったと、
しょんぼりしてた。

小3次男
それを聞くなり、
『ねぇ、長女ちゃんのお友達は、全部で何人?小学校の同じクラス、違うクラス、保育園、全部入れて、何人いるの⁉️』

長女
『うーーん、小学校だけだと、35人くらいかな。。同じクラスと違うクラスと』

次男
『保育園の友達を入れると、もっといるでしょ。嫌なことしてきた人たちのことを考えるよりも、他の友達に目を向けてごらんよ。友達はたくさんいるんだよ。長女なら大丈夫だよ』
と伝えていた。

長女は、
『うーん。。』
と、わかってるけど、、でも、、
と、しょんぼりのまま。

しばらくしたら、
気持ちも切り替わったのか
兄たちと、はしゃいでて
ほっとしました

🍀🍀🍀
昔、私が読んだ、
さかなくんのおはなし

小さな水槽だと、
いじめに合う魚がいて

その魚を取り除いても
今度は、
違う魚がターゲットになる

それは、繰り返される

でも、
海では起きないらしい。

だから、あなたも
広い世界を見てごらん

世の中は広い
すごーーく広い

とのこと

🍀🍀🍀
次男は、わたしに、
友達関係の悩みを話したことが
ほとんどない

人たらしだし、人懐っこいし、
うまくやってるんだと思ってたけど

もしかしたら、
長女に話した言葉、
そのままに、
自分に言い聞かせて
乗り越えてきたのかもしれない

大人になっても、
普通に起こり得ることだから、
いまのうちに、練習と思ったら
良いのかな。。

まあまあ喧嘩する2人だけど、
いざと言う時の
次男の兄貴っぷりが、カッコいい

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

プラスアルファ

父が来ると、毎回、必ず、どこかが良くなっている。 例えば、お風呂場の扉の建付だったり、部屋が綺麗に片付いたり。 今日は、掃除機を直してくれた。 子供達の相手をしてもらえるだけで助かるのに、いつも、プラ …

家族共通の趣味

子どもが幼い頃、整体の先生から、『家族で共通の趣味があると会話が増えるよ』と言われたことがある。 男の子はだんだんと話さなくなるけども、共通の趣味があると、会話ができるとのこと。 整体の先生のおうちは …

①育児

育児について、 様々な勉強会に参加したり、 本を読んだり。   テクニック的なことでの 真新しいものはあるが、   親の心構え的なことは、 根本は同じように感じる。   …

年中長女 公文その後

年中長女、公文その後。。 公文の体験から数えると2か月弱経過。 『ママー、公文つまらないヨ』 と言ってきた😂 繰り返しが嫌なんだそうです。 シールとか、枚数減らしたりとか、色々と工夫してきましたよーー …

20170125雑技団な長女

1歳の前夜。 ラスト0歳の長女。こんなです。 この姿で、嬉しそうに10分くらいいました。 もちろん、倒れた時のために、近くでスタンバイ。 以前なら、危ないとすぐに降ろしていたでしょう。 でも、彼女の何 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2022年6月
« 5月   7月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930