ひとり言とかいろいろ

あまのじゃく

投稿日:

小3次男は、
日頃から、
『勉強いやだ‼️
なぜ、勉強しなくちゃならないんだ‼️』
と、言っていて

この勉強嫌いを、
どうしたらいいんだか
と思っていたんです。

🍀🍀🍀
昨夜、
漢字の宿題をしていた

とにかく、
早く寝て欲しかったから、
『勉強しなくていいよー。早く寝ようよ』
と、言ったら、

わーー💢となって💧

勉強するんだ‼️
邪魔しないで‼️
終わるまで、絶対に寝ない💢

と、意地になって、
勉強してた😂

面白くて、
今日も、
『勉強しなくていいよー。遊びなよ』
と、言ったら、

先生全員に、勉強するなと言われても、
僕は勉強する‼️

と、怒ってた😂

毎日、勉強しなくていい

と、言い続けたら
どうなるかな😂

実験、実験😂

🍀🍀🍀
次男は、あまのじゃく
指示されるのが、大嫌い
必ず、逆のことをしたがる

勉強好きになったりして😂
まさか、まさかだけど😂

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

④【教えない・とことん考えさせる】の重要性

母学では、 生活全般を、 『生産』活動・『消費』活動に分けて 『生産』の時間をより多くもつことを推奨されています。 『消費』は、TVみたり、外出先が遊園地など。楽しませてもらうことです。 我が家も、 …

4歳次男 歩く日々

4歳次男が、最近、歩くのが好きだ。 ところどころの発言に、 歩くということを とても肯定的にとらえている。 と感じる。   幼稚園の門を出ると、 すぐに、ベビーカーに乗りたがっていた 今年4 …

4歳次男 はじめてのおつかい

4歳次男。 初めて、1人でおつかい。 冒険心旺盛な次男に、ぴったりのミッション✨ にんじん2本、油揚げ4枚 頼みました (後ろから、パパがこっそりとビデオ回す) マンションのエレベーターおりて、 トコ …

6歳長男 卒園式

幼稚園の卒園式でした。   長男は、たくさんの方々に支えられて、こんなに大きくなったんだと感じました。 出産してから、涙腺がおかしいことになってるので、 卒園式では、やっぱり涙が出ました。 …

疲れた小中学生

近所の整体には小中学生も来るらしいです。 1年以上前の話になります。 整体師さんが、「こないだ、中学生を施術したんだよね。その時、君の夢は?ってきいたの。そしたら、『おじいさんになりたい。ゆっくりした …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2022年7月
« 6月   8月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます