ひとり言とかいろいろ

小3次男 中学受験への道

投稿日:

悩みは秒で解決‼️をモットーにしてきた

悩む時間は、もったいないと考えてきた

私自身、子育ては、複数の専門家と繋がっていることや、仲良しのママ友も、子育ての先生をしていたり、

よく連絡を取り合うママ友たちも、子育ての軸が整っている方ばかり

悩みがでると、すぐに相談し、すぐに解決できるという恵まれた環境にいるんです。

ありがたいことに、長男が4歳頃から、子育てに悩み続けるということが、ほぼ、ありませんでした。

🍀🍀🍀

しかし、次男が小3になり、中学受験するかどうかをずっと悩み続けてきた。

色々な方々に、相談するも、答えがでない

それは、私の軸がブレまくっていたからだと、今となっては思う。

次男は、近所の公立中に進ませようと思っていた。

友達との距離感はうまいし、どこでも生きていけるタイプだと思っていて。

近くの学校に通うということも、いいなと思っていた。

部活を思いっきりできて、友達も近所にいて、いいことがたくさん。

🍀🍀🍀

しかし、獣医になりたいという次男の夢。

獣医になるならば、私としては、国立大学に行ってほしい。

そこに到達するには、どの道がいいのかを思い悩んでいた

私の時代と、受験の世界は大きく変わったらしい。

なので、新しい情報をきちんと調べていく必要もあると感じています。

🍀🍀🍀

受験については、まだ、経験していないことなので、聞いた話ばかりですが、

🔷中学受験の勉強をした子と、しなかった子のレベル差は大きく、それは、大学受験にも影響すると聞いている。

(次男は、公立中にそのまま進むことで、国立大学の獣医学科に合格できるのだろうか。と悩んだ。)

🔷首都圏以外は、公立中学に進むのがほとんどだし、優秀な生徒は公立高校に進むらしい。

(しかし、私の住む地域は、とても中学受験が活発で、上位層は私立中に行き、上がごっそりと抜けた状態での公立中になると、先輩ママから聞いていて、環境に左右されやすい次男は、勉強するだろうか?と、悩んでいたわけなんです。)

🔷公立高校受験は内申点の存在がすごく大きく、学力が高くとも、内申点に引っ張られて、行きたい高校に到達できない子もいると聞く。中学での先生との相性に左右されるらしい。

(相性に左右されて、進路が決まることが本当ならば、耐えられない💧)

ぶれない私の思いは、獣医になる夢が、間に合わない、夢をあきらめる、、というのだけは、してほしくないなと思ってきた。

🍀🍀🍀

昨日、友達におススメいただいた先生に、オンラインで相談をした。中学受験から大学受験まで、とても詳しい先生です。教え子に獣医さんになった方もいらっしゃるとのこと

何千人もの子どもたちをみてきた先生。

その先生は、とても話しやすく、その先生に、たくさんのお話を聞いていただいた。

結果、今は、中学受験に向かうことにした。

次男が、塾の勉強を楽しんでいるからだ

受験勉強が本格的になり、次男に拒否反応がでたら、その時に、どうしたらいいか考えましようというアドバイスをいただいた。

ずっと、悩み続けていたことなので、ひとまず、方向性が決まったことに、ほっとした。

近々に、その先生と、次男は、マンツーマンの授業を行って、タイプを知り、どのように勉強をすすめるのかを見極めていくらしい

その先生に、

『これから3年間、次男くんにとって、とても実りある、楽しい時間になる道が、必ずあるはずです。そこを探っていきましょう。

一番こわいのは、中学受験の勉強が終わったあとに、やる気がなくなり、勉強に向かえなくなることです。それだけは避けたい。

次男くんに合う、自由で勉強の面倒見のいい中学校をさがしてみましょう。』

と、言われました。

何千人もの生徒を指導してきた経験から、たくさんの道があることを知っていらっしゃるんだなと思いました。

長男の受験勉強を見ていて、子どもによっては、中学受験は茨の道になると思ってきたし、こんなに勉強するのは、次男は耐えられないかもしれないと思ってきたので、

そんな素敵な道があるかもしれないことを知り、とても嬉しくなりました。

素敵な先生との出会い。友達に感謝の気持ちでいっぱいです。

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

かみつき亀

4歳次男が、幼稚園遠足に行った。   お迎えに行ったら、 担任が、 『たくさんの動物たちに会えて、楽しい時間を過ごしましたよーー』 と、全体に話されてました。   でも、 次男の私 …

小1長男 公開授業

長男の学校公開に行きました。小1最後の公開です。 どこを切り取っても、担任の授業の進め方に感心しました。もう、感動の域です。おそらく、コーチングを学ばれているのでしょう。 🌟子供たちに、いつも考えさせ …

お誕生日に思うこと

ままのちゃん、お誕生日💕自分、おめでとう🎉わくわく💕 よく、思うこと。 自分の誕生日に、ワクワクできるのは、何歳までなのだろう。 いつから、歳を取るのが嫌になるものなのか。 歳を取るってこと。とても喜 …

女優になる

小1次男が、久しぶりに駄々っ子になった。 ことの発端は、小3長男が缶のトマトジュースを飲んでいた。そのトマトジュースは、ずっと前から冷蔵庫にあり、誰も見向きもしなかったんです。 パパさんが、たまたま、 …

エネルギーチャージ②

本日も、母学特別レッスンの集まりに参加しました。 昨日に引き続き、 大阪からいらした方を囲む会です。   今日も、7人くらい。 先に来ていた人や、早めにお帰りになった方など。 たくさんのお仲 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2022年7月
« 6月   8月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031