ひとり言とかいろいろ

キッチン子育て

投稿日:

残業続きで、毎晩、子どもたちに夕飯を作ってもらっている😭

『すみません、、仕事が終わらないので、夕飯を作っていただけますか』

いいよー

と、あっさりオッケーしてくれるのが、ありがたい。3人でわちゃわちゃ

やりたいことが被るらしく、喧嘩もまあまあ、、ある😂

🍀🍀🍀
小5長男は、クックパッドの『栄養士のれしぴ』がお気に入り。豚丼がお気に入り。

子どものレシピは、イラストではなく、写真が良いそう。

『台所育児 一歳から包丁を』の著者の坂本廣子さんが、生前に、東京にいらした時、子どものお料理教室に参加しました。

その時に、子どもレシピについて質問して、教えていただきました。

子どもは、写真じゃないと、わからないということが、たくさんの子ども料理本を出してきて、判明したそうです。

うちの子たちも、一歳から包丁を握らせてきた。たくさんの失敗がありました。生肉の肉片がキッチンに飛び散った時は、失神しそうになりました😂

でも、今、思う。
幼き頃から、キッチンに立たせてきて、本当によかった。

我が家にとって、キッチン子育ては、生きる力の源であり、学びの宝庫でもある。

長男や次男が算数得意なのも、キッチンから始まっていると思っている。

料理のできない母から、料理のできる子が育った。

料理のできない母だからこそ、子どもレシピで基礎を学び、一緒に成長できたんだと思う。

料理できないレベル、、
レシピ見ないと、カレーライスしか作れなかった。レシピあっても、1品に1時間かかってた。今は、レシピ見ながらも多いけど、3品30分は余裕❤️

今日から、生活の立て直し
ルンバを起動し
子どもと一緒に、わたしも料理をするぞ

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

我が家のNEW!!電子レンジ♪パナソニック NE-BS904

我が家のオーブン機能付き電子レンジですが、 パパが独身時代に使っていた、1万円代のものです。   10年くらい使っていたもの。   ついに、昨夜・・・発火しました。。。 &nbsp …

20170206幼稚園へのお弁当

#ママ作 #お弁当 #玄米と枝豆と黒ゴマ #のどぐろの蒲鉾 #のりいり卵焼き #豚肉ピーマン人参オイスターソース炒め #20170206 幼稚園のお弁当。昨年10月ぶりに私が作りました。 昨夜、スキー …

6歳長男、4歳次男の会話

全国⁉️には、たくさんの絵画コンクールあるのね。 まだまだ締め切りが先のもあるので、 新学期始まってからでも、子どもたちがやる気になったら、すすめてみようかな https://happylilac.n …

工作コーナー

我が家には、工作コーナーがあります。 工作コーナー(棚)には、 色紙、画用紙、折り紙、ひも、シール、などなど クレヨン、ペン、色鉛筆、鉛筆、のり、セロテープ、養生テープなどなど 2歳長女も、自由に取り …

20170903科学技術館

科学技術館に行ってきました。 東京にある博物館系?で、一番大好きです。 実験や体験が豊富で、一日いても見切れません。 8月7日にも行きましたが、長男が「帰らない!!」と帰宅を断固拒否。 なだめて、やっ …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2022年8月
« 7月   3月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます