1歳の前夜。
ラスト0歳の長女。こんなです。
この姿で、嬉しそうに10分くらいいました。
もちろん、倒れた時のために、近くでスタンバイ。
以前なら、危ないとすぐに降ろしていたでしょう。
でも、彼女の何かの能力を開花させるかも?!
と、見守りましたよ。
平衡感覚?!が飛躍的に伸びたかも?
なるべく、ぎりぎりまで、子供のやりたい気持ちを尊重しています。
子どもは小学生以下3人。生活の中で子どもの地頭鍛える取り組みと、家族で楽しく過ごすがモットー🌸
投稿日:2017年1月26日 更新日:
1歳の前夜。
ラスト0歳の長女。こんなです。
この姿で、嬉しそうに10分くらいいました。
もちろん、倒れた時のために、近くでスタンバイ。
以前なら、危ないとすぐに降ろしていたでしょう。
でも、彼女の何かの能力を開花させるかも?!
と、見守りましたよ。
平衡感覚?!が飛躍的に伸びたかも?
なるべく、ぎりぎりまで、子供のやりたい気持ちを尊重しています。
執筆者:ままのちゃん
関連記事
2歳長女にも、同じように接していて。 2歳は2歳なりの考えや答えを持っているんだと驚き、ほっこりした気持ちになります。 例えば、 長女「ねえ、長男くんはどこにいるの?」 私「わからないなぁ。長女ちゃん …
小3長男は、3歳の頃から知識欲が高く、勉強向けの子。没頭型で、起きてる時間はあらゆる行動が勉強につながってると感じてます。 小1次男は、娯楽型というか。笑。 ひとり芝居や歌とか、楽しいことが好き。私が …
小1次男、勉強面での成長がめざましい🌟 塾にお迎えに行くと、毎回先生に呼び止められて、 『次男くんが、こんなにできるようになりましたよ。』 と、目尻の下がった笑顔で、褒めてくださいます。 次男の目の前 …
↑先日のお料理教室で配布された小松菜カップケーキ。 今日は、チャイルドマインダーの方に子供3人を預け、大人だけの時間をいただきました。 いつ以来だろう。。大人だけで会話するなんて。随分とリフレッシュで …