母学アカデミーで学んでいる、「見当をつける」
今回は、カレーライスに入れるじゃがいもの数の見当をつけてもらいましたよ。
長男は、160個。
実際に、数えたら、129個。
なかなかすごいです!
他にも、次の電信柱まで何歩とか、横断歩道まで何歩とか、葡萄やイチゴやプチトマトの数とか、我が家ではよく、数当てクイズをします。
11歳9歳7歳(男男女)をもつママ。毎日を大切に、家庭でできる最上の教育を目指して
投稿日:
母学アカデミーで学んでいる、「見当をつける」
今回は、カレーライスに入れるじゃがいもの数の見当をつけてもらいましたよ。
長男は、160個。
実際に、数えたら、129個。
なかなかすごいです!
他にも、次の電信柱まで何歩とか、横断歩道まで何歩とか、葡萄やイチゴやプチトマトの数とか、我が家ではよく、数当てクイズをします。
執筆者:ままのちゃん
関連記事
今年も、生木のもみの木を購入しました。 パパと小3長男と年中長女でIKEAに買いに行ってくれました。 長男がリーダーとなり、子どもたちが、楽しそうに飾りつけしてました。 飾りが大量にあり、全部つけたら …
長男5歳、ムーンスターのバネのチカラがほしいそうです。 運動靴です。 運動会に向けて、幼稚園では毎日リレーの練習を行っているそう クラスで一番速い子が、こちらの靴を履いているとのこと。クラスの男子たち …