積木・工作 絵画

20170411絵の教室

投稿日:2017年4月11日 更新日:

綺麗な魚です。

周りの深緑色は、いろんな色を混ぜたら、このようになったらしいです。

先生が、『あー。何でこんなになっちゃった?色を混ぜすぎなのよ。まあ、一回はやるよね。』と言っていて、他の子供達が、『汚い色』とか言っていました。

他の子供達の色は、赤や紫など。

私は、長男に『そう?とても上手だと思うよ。良い色だと思うよ。本当の海の色みたい。深い海はこんな色かもしれないよ』と話しました。長男は、『良い色?』とホッとした様子。

そしたら、他の子供達は、『まあ、上手だよね。』と、言い直してました。

先生も塗り終わりを見たら、『良い感じに仕上がったじゃん!』と言ってくださり、私も嬉しかったです(*^-^*)

例え、真っ黒でも、抹茶色でも、これはないでしょう。という色でも、長男が選んだ色や作った色ならば、全部、良い色。

その色の良いところを伝えると思います。色は好みだからね。私が否定的な意見を言ったら、途端に、今日の絵に自信をなくしてしまうでしょう。

堂々と、他の子供達にも、『上手でしょ!』とニッコリ自慢しました。笑っ

長男にも、『ママは、長男くんの絵が大好きよ。今日もお部屋に貼ろうね。パパもきっと、素敵な絵だねって、ニコニコ喜ぶよ』と伝えました。

長男はとても嬉しそうにしていました。

-積木・工作, 絵画

執筆者:


コメントを残す

関連記事

6歳長男 運動能力テスト

小1長男、 上体起こし 偏差値72.5🤣   小学校の体力運動能力テスト   1学期にやったんですが、 最近、結果が返ってきて。 こんなとこに、得意分野が。。 と、爆笑🤣 &nbs …

20170923-0924 科学工作等

土日は子供達はパパと工作三昧。 私は、土曜日は美容院へ。日曜日は母学コーチングへ。 長男が、科学の実験大図鑑の内容を見て、これ作りたい!とのことでパパと一緒に作っていました。 風船ロケットカー(長男曰 …

①刃物(2歳長女 ハサミ)

2歳3か月の長女 ハサミを使うのがとっても大好きです。 そして、上手!!   「おせんべい食べたい」 と長女が言うと、 私は、 煎餅の大袋と、ハサミを渡します。   未開封の煎餅の …

20170121積木

バス 次男作品 バスとか、乗り物づいてる。笑っ 乗り物に飽きたら、どんな作品作るか楽しみ!

20170210二キーチン

  今朝は、お弁当を作らなかったので、二キーチンの模様作りをしていました。 私と一緒にやりたがりましたが、できなかったので、明日は一緒に行いたいと思います。 3歳7ヶ月で、16個の二キーチン …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2017年4月
« 3月   5月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます