ひとり言 ひとり言とかいろいろ ママの学び

もっともっと・・・

投稿日:

今日は、母学の特別レッスン、寺子屋に参加しました。

河村京子先生はじめ、全国の素晴らしいお母さま方が、品川に集合。

20名くらいいらしたでしょうか。

お母さま方と交流してきました♪♪

(山口県から、北海道からもいらしていました!すごいパワーです!)

私は、河村先生の隣に座り・・・ずっとドキドキしていました。

あるお母さまが、「炊飯器のスイッチ一つでも兄弟で取り合いになって困っている」話をされていました。

河村先生は、「10年経ったら、もうないのよ。うちは、スイッチ押す人がいない」話をされていて。。

あぁ・・もう10年経ったら、長男は15歳。

毎日、一緒に台所に立つこともないだろう。

こんなに向き合うことも、一緒に遊んでくれることもないだろう。

そんなことを思い、静かに、さみしさを感じていました。

母学に入り、わが子の将来の姿を常に感じることができるようになりました。

5歳・3歳・1歳。

しんどいことがたくさんあります。心身ともに。

でも、こんなに濃い時間は、あっという間に去ってしまう。

もっと遊ぼう。

もっと向き合おう。

もっと一緒に笑おう。

もっと一緒にお出かけしよう。

もっと抱っこしよう。

もっと手をつなごう。

もっとお話ししよう。

もっと目をみつめよう。

もっともっともっともっと・・・

ついつい、

家事を優先したくなりがちだけど、

ついつい、

疲れているとイライラして、ピリピリしちゃうけど、

ついつい・・・

あぁ・・

もっと、子供達の心に寄り添いたい。

そう思いました。

今の時期は短い。大切のしよう。

何度も、何度も、思い出していこうと思います。

特別レッスンは、毎日、Facebookの非公開グループにて、全国の素晴らしいお母様方と交流しています。たくさんの気づきをいただきます。わたしもがんばろうと、毎日思います。本当に素晴らしいお母様方の集まりです。母学に出会えて、母学特別レッスンに入会して、本当によかったと思います。

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ, ママの学び

執筆者:


  1. RIE より:

    こんばんわ
    いつもいつも刺激をもらっています(*^_^*)ありがとうございます。
    私ももっともっと…
    限られた時間を意識してたくさん子供達と触れ合って行きたいです。

    幼稚園児が二人いる生活、朝の時間忙しそうだけど、上手にこなせていてすごいですね。私ももうちょっと何か出来るかな~って考えてみるきっかけになりました♬

  2. ままのちゃん より:

    RIEさん、こんにちは!
    目の前のことにいっぱいになると、視界が狭くなり、大切な時間であることを忘れがちになってしまいますよね。でも、ひとつひとつは愛しい時間。
    自分の体調も整えて、いつも穏やかに楽しめたらと思うんですが、、、今朝も、わたわたして忙しすぎる時間でした。笑っ

コメントを残す

関連記事

④良いところ100

昔見たテレビ。 離婚カウンセリングにきた夫婦への課題に、 相手の良いところを 書いていく。   すると、 最初は全くかけなかったのが、 数日たつと、 ぽつぽつ書けるようになり、 最後は、離婚 …

マイナスをプラスへ

マイナスからプラスへ 【幸せな時間を過ごすための思考整理法】 ①好きなもので自分を満たす ②事実と意見と感情をわける ③漠然としたマイナス感情の対処法 ④自己肯定感が下がったら ⑤ゴールをみる 詳しく …

①死なない力

私は、日経DUAL会員です。 このような記事があった 子ども達に一番身につけてほしいのは、死なない力だ   「生きる力」 は、いろいろなところで聞く。 しかし、率直に、 「死なない力」 と表 …

小1長男 公開授業

長男の学校公開に行きました。小1最後の公開です。 どこを切り取っても、担任の授業の進め方に感心しました。もう、感動の域です。おそらく、コーチングを学ばれているのでしょう。 🌟子供たちに、いつも考えさせ …

水彩色鉛筆画

杉原美由樹先生のオンラインレッスン。 パパさんと共に、参加。 ストラスブール。路地に犬を連れた男性が歩いている。 パパさんの絵 わたしの絵 とても穏やかで好きな時間だ。 またまた長女は寝れず、近くで本 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2017年5月
« 4月   6月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031