家族でおでかけ 家族で一緒に

東大の文化祭へ

投稿日:2017年5月21日 更新日:

週末は家族で、東京大学の学園祭(五月祭)へ行きました。

科学実験ショーの見学や、模擬店、折り紙作品を見たり。

科学実験ショーでは、様々な乗り物がどうして動くのか、どうやって動くのかを知ることができました。

長男は興味津々。夢中でショーを見ていました。

たくさんの子供達が見学していました。

大人でも興味深く、特に小型ロケットを飛ばす実験では、ものすごい勢いで飛んでいて、何度でも見たい実験でした。

そのあと、折り紙作品を見にいきました。

折り紙折る人は、オリストっていうんですねー

30分以上待ち。並びました。

現在、折り紙にはまっている長男は、素晴らしい折り紙作品に興味津々!

こんなのも作れるんだーー!と見入っていました。

精密すぎて、レベルがすごくて、ものつくりに対して高い自己肯定感の高いわたしですが、

これは、無理だわ・・・と思いました。

自分で作れるコーナーもあり、長男は、初めて出会った大きな折り紙で、必死に鶴を折っていました。

もう、目がキラキラしていました。

うちでも、新聞紙など、いろいろ折り紙を作ってあげようと思いました。

もっと、いろいろな実験などを見たかったのですが、また次回に思いを馳せて。

************

キャンパス内を歩きながら、パパはどんな大学生だったのかなぁ。

と、学生とパパを重ねてみたりしました。

パパも昔、五月祭の模擬店で売ったりしていたそうです。

帰りに、パパの思いで深いお店で、家族で夕飯を食べました。

パパと私は4歳違いなのですが、

パパが東大に通っていた頃、私は高校1年生。

私は、剣道部で声を張り上げ、戦っていたころです。

懐かしいです。

そんなことを話したりもしました。

また、来年も行きたいです。

 

 

-家族でおでかけ, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

20170302生産活動

ニキーチン模様作りの他に、いろいろやりました。 今日は、ずぅーーっと自宅でしたからね。 1、お話作り。 朝と夜に、ローリーズストーリーキューブスを使ってお話作り。夜は早く帰宅したパパも。パパの作るお話 …

宇宙実験

宇宙実験に参加しました。 宇宙ロケット大迫力実験 星座の万華鏡工作 宇宙真空実験 宇宙真空実験では、瓶の中を真空にしたらどうなるか。 瓶の中に、マシュマロを入れて、注射器のようなもので、空気を抜いてい …

カプラ

パパと兄二人でカプラ三昧 長椅子 パパと兄二人の共同作品 我が家みたい。笑っ 三匹のひつじは、実家からのプレゼント。三人とも大事に抱っこしてました。幼児がぬいぐるみ抱っこしてる姿って、もう可愛すぎます …

③逗子旅行

JR東逗子駅~二子山~JR逗子駅 約9キロの道のりを 私と4歳次男で、 手を繋いで歩きました。   私は、意識して、速歩き。 私は息が上がってましたが、 次男は、余裕で、 難なくついてきまし …

積木作品(車庫)

積木全部を使って、車庫を作りました♪ 次男が一生懸命組み立てているところを、片っ端から長女が崩してまして、 次男は静かに小さな声で、 「もうやらない・・・」 と私を見て言いました。その表情が切なかった …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2017年5月
« 4月   6月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031