家族でおでかけ 家族で一緒に

アウトドア部キャンプ♪

投稿日:2017年6月11日 更新日:

土日は一泊二日で、横浜市金沢区の野島公園にキャンプへ行きました。

アウトドア部部長に、とってもオシャレなテントと、エアマットと、枕をお借りして、ハイテンションです!

エアマットと枕、私がいつも寝ている寝具よりも快適で、キャンプじゃないみたい。欲しいー欲しいー(^O^)

我が家はIHなので、キャンプで火を見れることは、子供達にも貴重な体験です。子供達は、マシュマロ焼いてました。

ここにも載ってないお料理たくさん!

燻して、薫製たまご、薫製チーズ

全てのお料理が、すごく美味しかったです(^O^)

長男と次男は、薫製で、出てくる煙に夢中♪懐中電灯で照らして、煙の中で光がどのように通るかを実験してました。保育士の方が、「自由研究やってるみたいだねぇ」なんて言っていました。

他にも、子供達は、木登りしたり、走り回ったり、追いかけっこしたり、枝でちゃんばらしたり、鉄棒じゃないとこにぶら下がり、前まわりしたり。

久しぶりに再会した友達とも、あっという間に溶け込んでいました♪

子供達は、何もない場所で遊びを考え、行動するのも、キャンプの魅力だと思います。

アウトドア部部長の子供達はじめ、キャンプに来る子供達は、野性的で、たくましく、我が子にこうあってほしいという姿がここにあります。

夜は、たき火を囲んで、大人だけの時間♪

横浜市、夜は意外に寒かったよー。たき火がありがたかったです。近況を話したり、子育てのアドバイスをもらったり、小学校事情を聞いたり、私もリフレッシュできました。

「長男くん、今までは、パパにべったりで、自分の意見を言えなかったのに、少しづつ積極的になってきたね!」

「次男くんも落ち着いてきて、お話たくさんするようになったね!」

「長女ちゃん、こないだはそんなに歩かなかったのに、もう走るのね!長男くんと次男くんは穏やかだけど、長女ちゃんはめちゃ強くなりそうだよね!」

今回も、そんな風に声をかけていただきました。

毎日、目の前の子育てで精一杯だったり、将来にばかり目を向けてしまいがちだけど、子供達は短期間に、こんなにも成長しているんだよーと、また教えていただきました。

(パパは、相変わらずの泥酔っぷりでしたけどね。ハハハ。パパにとっても素敵な時間になり、よかったです。)

アウトドア部の方々には、子供達一人一人をいつも温かく見守っていただき、成長を喜んでいただき、とてもありがたいです。

今回は、大人12人、子供10人で、日帰りの方も多く、静かなキャンプでしたが、変わらず、ほっとする人たちと、ほっとする時間でした。

日曜日は、パパと兄2人は、アウトドア部の方々と潮干狩りを楽しんだ様子。私は、母学の自由研究講座に出席するために、長女と一緒に先においとましました。

次のアウトドア部のイベントが楽しみです。

-家族でおでかけ, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

20170215生産活動

午前中は次男に3冊、長女に5冊、絵本。次男が絵本に載っていた工作をしたいと言うので、消防車の展開図をコピーし、一緒に作りました。次男はハサミでじょきじょきに。笑っ 午後は、図書館お話し会。ついでに沢山 …

泥んこ

今日は、全身泥んこになって、 思いっきり、遊ぶ と言う企画に行ってきました。   60度くらいある斜面を登ったり、 泥の斜面を滑り下りたり、 泥水たっぷりの大きな水溜りに、 ダイブしたり。 …

母の誕生日

今日は、私の母の誕生日だ。   母が生まれたから、 私が生まれ、 子どもたちが生まれた。   様々な奇跡が重なり、 母も私も子どもたちも 今、 ここに存在しているのだと思う。 &n …

4歳次男 ピアノ

4歳次男は、ピアノを習っています。 私は気まぐれで練習に付き合います。。。 というか、ほとんど付き合わないのです💦 ゴメン💦 よって、 次男のほぼ毎晩のバッドニュース、グッドニュース。 「バッドニュー …

20170212生産活動

長男と次男と絵の上手なおじで、制作活動。 左側が長男作品。黄色い車の運転席に次男が熊のぬいぐるみを持って運転していて、後部座席に長男。左下部はパトカー。 寝る前に、絵本5冊読んだ後に、今夜もお話作り。 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2017年6月
« 5月   7月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930