ひとり言 ひとり言とかいろいろ

味覚

投稿日:

夏休みに高尾山に登ったんですね。

そして、帰りが遅くなってしまいました。子供たちは、おなかが空いたと大騒ぎ。

途中下車し、コンビニでおにぎりやサンドイッチ等を調達し、子供達だけ食べてもらおうとしました。

ところが、1口、口にした途端に、全員が吐き出しました。おなかがかなり空いているはずなのに、頑なに食べないと言っていました。

添加物などに反応したのではないかと思います。身の危険を感じたのかしら。

パパが「素晴らしいね。味覚がしっかり育っている証拠だね。」と感動していました。もちろん、私もそんな場面を目の当たりにし、嬉しかったです。その後、どうしたのかなぁ。自宅まで食べなかったのかな・・忘れてしまいました・・

普段はコンビニに頼ることはないです。自宅では、薄味を心がけていて、ただ焼くだけ、豚肉をただ煮るだけなどが多いです。手を抜きすぎ・・でも、色んな調味料を使った料理は子供達は食べないんです。

最近は外食すると夫婦ともども「味が濃いなー」と会話が出ます。

そんな中、このような記事がありました。

母親がつくったお弁当を捨て、コンビニ弁当を買う高校生「原因はすべて、それを求める消費者にある。」

是非、よんでいただきたいと思います。

私が高校生の頃、母が作ってくれたお弁当を家に忘れたんですね。母はものすごく怒っていましたねーー。ものすごく。

その時の状況がうん十年経った今でも、結構思い出されるんですよ。そんな子供には育ってほしくないなぁって思います。

以前にも書いたかもしれないですが、長男が毎日毎日お弁当を作っていて、ある時「今日はママが作ろうか?」と聞いたら、長男は涙ぐんだんですね。理由を聞いたら、「ママに作ってもらえるのが嬉しいの」と言って、涙を腕で拭いていました。若干5歳でも、そんな感謝の気持ちがあることにえらく感動しました。そして、長男は私を超えたと思いました。

そんな訳で、時々、私がお弁当を作っています。昨日と今日は私がお弁当を作ったので、幼稚園児のお弁当はお休みです。

 

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

怒るということ

アンガーマネジメント に興味があり、ちょこった学んだことがあります。 怒りは、二次感情で、 怒りの下には、別の感情が潜んでいるとのこと。 例えば、悲しみ、焦り、心配、不安、寂しさ、疲れ、残念に思う気持 …

小3長男 兜

小さな兜。長男作。 部屋のあちこちに散らばってる。 ごみかと思って拾いあげると、兜だったり。 私も折り紙が好きだったけど、幼少期がピークで、そのあとはだんだんとしなくなった気がする。 長男は今も折り紙 …

小3次男 音読のコツ

次男は、音読がすごく上手 担任にも 『CDを流してるみたい』 と、言われる😂 綺麗な発音、場面に合った抑揚、間の取り方もうまい。 私も聞いてて、うっとりする 昨日、長女が学校の教科書をたどたどしく、音 …

公園④

今、淡々と、営業活動しています。 公園に来たママや、 買い物で遭遇したママなどなど。   『一年生は、金曜日は、〇人くらいいるから、おいでよ! 子供だけでも、是非!うちの子と、一緒に遊んで! …

小3長男の合格

小3長男が、とある算数の講座に入りたいと切望してきて、この1ヶ月、真剣に勉強してました。 入室テストが難しくて、開講以来、誰一人受からず、閉講してたとのこと。だから、落ちても気にしないように。と、先生 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2017年9月
« 8月   10月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます