ひとり言とかいろいろ ママと一緒に作ったごはん 幼稚園児が作るお弁当

電子レンジ(パナソニック NE-BS904)

投稿日:

以前、我が家の電子レンジ事情をお伝えしました。

我が家のNEW!!電子レンジ♪パナソニック NE-BS904

電子レンジ、その後・・

すごくたのしい・・

何が楽しいって・・

レシピに記載されている時間通りに、料理が出来るのがうれしい・・

あたりまえですよね。。

でも、前の機械では、倍の時間がかかっていました。

ホールケーキを焼いても、倍の時間がかかり、膨らまず、3センチ厚の固いケーキになることもしばしば・・機械が悪いということに気がつかず、私の腕が悪いのかなーなんて、試行錯誤を繰り返していました。

それが、今回、

新しい機械になり、

レシピ通りに作れて、ふっくらと膨らんで、美味しいの♪

幸せ・・・♪

毎日、時間を見つけては、

子供たちと料理したり、お菓子を作ったり。

 

毎日お菓子を作って、食べていたら、すごい太りました

バーバーママみたい。。

卒園式に着物を着るので、ダイエットせねば。

 

料理の一部、ご紹介♪

★鯛のアクアパッツア

★ソーセージ

★紅茶のシフォンケーキ

★ナッツのクッキー

★りんごピザ

★簡単フォッカッチャ

★ぐるんぱの幼稚園のクッキー

★フライドポテト

 

 

-ひとり言とかいろいろ, ママと一緒に作ったごはん, 幼稚園児が作るお弁当

執筆者:


コメントを残す

関連記事

20170630長男(年長)が作ったお弁当

#幼稚園児が作った #お弁当 #年長 #三色弁当 #豚そぼろ #卵 #いんげん  #20170630   長男得意料理の三色弁当。今朝も段取りを考えて、どうしたら手際良くできるかを考えて、作 …

母学コーチ集会へ

母学コーチ集会へ。 10月から、母学コーチングがガラッと変わり、 世界中のお母様方にお届けできることになるようです。 新しいことを考える時間はワクワクしました。 ホテルでの優雅な昼食も、日頃の忙しさを …

あまのじゃく

小3次男は、日頃から、『勉強いやだ‼️なぜ、勉強しなくちゃならないんだ‼️』と、言っていて この勉強嫌いを、どうしたらいいんだかと思っていたんです。 🍀🍀🍀昨夜、漢字の宿題をしていた とにかく、早く寝 …

『ズバリ!学力アップ』セミナー

母学アカデミー河村京子先生の「ズバリ!学力アップ」セミナーに参加してきました。 対象は小学生のお子さんとのことでしたので、我が家は早いかな?と思っていましたが、そんなことはなかったです!聞いておいてよ …

働く母

週末が楽しかったので、週明けに思わず、 『はあーー。。仕事したくない。。』 と、子どもたちの前で言ってしまった。 子どもたちは、 シーーンと、わたしを見つめる。 年中長女が、ポツリと 『ママはたくさん …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2017年12月
« 11月   1月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます