最近のおやつは、
大豆を蒸したもの、自宅で作った干し芋、焼き芋、ゼリー、果物、せんべいのローテーションです。
あとは、一緒に手作りしたクッキーやケーキを一緒に食べたりします。
1歳長女が、納豆が大好きで、自分で開けて、たれの袋も自分で開けて、納豆にかけて、むしゃむしゃ食べています。
気が付くと、2パック目に突入してたり。
大豆を炒ったら、それも嬉しそうに。
大豆を蒸したら、それも嬉しそうに、むしゃむしゃ。
のどにつかえないように、気を付けてみていますが、とても嬉しそうに食べています。
干し芋は、皮のまま30分蒸して、皮をむいて、干すだけ。みんな大好きで、干しているそばからなくなります。
焼き芋は、オーブンで50分。幼稚園お迎え前にセットし、帰宅後はほくほくを食べます。
ゼリーは、りんごの皮と芯を水から煮て、レモン汁とゼラチン又はかんてんのもとを入れて、冷ましてから冷蔵庫へ。りんごはそのまま食べたり。
何もない時は、市販のせんべい。かたいのね。子供達は、かたいせんべいが大好き。がりがりと嬉しそうに食べています。
チョコレートやグミ、キャラメル、スナック菓子は、子供用に買うことはないです。
幼稚園での集まりの時などの非日常では、その場だけOKです。
5歳長男は、「食べていい?」と何度も聞いてきます。
そして、大事に大事に食べています。
3歳次男と1歳長女は、今は、そういう場でも上記のお菓子はNGにしていて、そっと抜いてしまいます。
何が良いのかわかならいけど、子供のおやつは、捕食と言われていて、4番目・5番目のごはんです。
小学生になって、さらに食が太くなったら、ポテトチップスをおやつにするのではなく、おにぎりを食べる子供になってほしい。
そんな願いから、我が家では、こんなおやつにしています。
こんにちは。
先日母学の特別レッスンに入会したばかりの住友のりこと申します。2歳の息子が1人おります。
入会前からいつもブログ拝見させていただき、驚嘆しておりました。ゆうきさんの家の子になりたい…なんて。笑
先日、青木先生の積み木教室に行ってきました。その時に、ゆうきさんのブログで拝見して…と伝えてしまいました。お名前お出ししてしまい、すみません。
一つ質問があるのですが、お家で使われている積み木は童具館のものでしょうか?
積み木を揃えたいと思っているのですが、母学の積み木にしようか、童具館にしようか…。でも、結構なお値段なので迷っています。プレイマットも高いですよね。(お金事情ですみません)
子育てに先生に、大変お忙しい中恐縮ですが、教えていただければ幸いです。m(_ _)m
よろしくお願いします。
のりこ様
コメントありがとうございます!お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。積木は、福岡県だったかな?小さな大工さんというところで購入しています。通常の積木よりも安いです。孫の代まで使い続けたいというのであれば、童具館がおススメです。狂いが少ないようです。積木の安い・高いの違いですが、これは、木の生きた長さです。例えば、100年生きた木で作った積木と、10年しか生きてない積木。100年の方が高く、狂いが少ないそうです。年輪ぎっしりとつまっている感じです。うちは、数がほしかったので、小さな大工さんで揃えました。
それから、基尺は450が良いです。(立方体の1辺の長さです)日本家屋は910mm間隔で作られるのですが、童具館積木は、それを基にしていて、910の約半分の450にしたそうです。家などを積木で表現すると、綺麗に作れるそうです。
我が家は400の基尺にしてしまい、失敗したと感じました。
積木はそろえるのがお金かかりますよね。我が家は最近、使っていなかったら、夫に「積木使ってないよね・・??」と最近、ぶーぶー言われました・・・涙
お互いに子育て頑張りましょうね♪
また、わからないことがありましたら、おっしゃってください。
ままのちゃん
返信ありがとうございます(^-^)
積木、奥が深いですね。
孫の代まではたぶん引き継がれないかとおもいますが(汗)童具館の積木は魅力的ですね。ショップに行ってから検討しようかな、と思いました。小さな大工さんも探してみます。
そしてままのちゃん、日本家屋を再現なんて…さすが、レベル高すぎです!(>_<)
旦那様も、積木がお好きな感じが伝わってきます。うらやましい!
これからもブログ楽しみにしています。
お忙しい中、ありがとうございました(*^_^*)