X

①その習い事は必要?!(どんぐり倶楽部 朝子先生と面談)

6歳長男は、どんぐり倶楽部の問題を行っています。

どんぐり問題を取り入れた経緯はこちら↓

6歳長男 どんぐり倶楽部-1

(どんぐり倶楽部1~5までの記事があり、読み進めることができます)

zero1の朝子先生に、月1回の面談(私)と、月1回のSkypeでの授業(長男)をお願いしています。

*******************

朝子先生と面談してきました♪

今回も、学び多い時間となりました。

いまどきの子供事情含めて、いろいろと考えさせられました。

今の子供って、習い事をたくさん詰め込まれていて、遊び方がわからなくなっていること。

「ママー、何して遊んだらいい?」

と聞く子供が多いそうです。

わんさかいるそうです。

 

習い事は、受動的なことです。

(習い事のほとんどが、模倣です。お金を払っている以上、成果を求めたりもします。)

受動的な時間が多くて、

いつも、親には●●しなさいと言われて、

自発的に、自分で何かをする時間が少なくなっている。

また、

余計な動きをすると怒られてしまう・・

ならば、

考えず、言われたことを待っていた方が楽だと、

無意識のうちに、感じ取っている。

 

そんな日常から、

言われて動くことが当たり前になり、そういう発言が出てしまうんだと思われます。

 

私も、いろいろな人たちに、

「うちのこ、何して遊んだらいいか聞いてくるの。どうしたら良い?」

と、本当に本当に、よく聞かれます。

その際は、

「2つのことを提示して、選ばせてあげたら?」

と答えていました。

 

習い事の多いお子さん、特に、女子のママからの相談が圧倒的です。

習い事が多いせいであることは、

私も気がついていたけれど、

親も信念をもって、たくさんの習い事をさせているだろうと想像するので、

「習い事が多いんじゃない?」

なんて言葉は言えなかったです。

その習い事で、大成するかもしれないからね。

 

でもね、もしも、あなたのお子さんが、

「何して遊んだら良い?」

「次は、何をしたら良いの?」

「今日は、何の習い事?公園であそぶ時間ある?」

など、指示待ちの発言をしていたとしたら、

危険信号。

その子にとって、習い事が多いのかもしれないです。

表面上は見えなくても、パンクしてしまっている。と思われます。

次回につづく・・・

 

 

 

 

 

ままのちゃん:
Related Post