どんぐり倶楽部の学び ひとり言とかいろいろ ママの学び 積木・工作

②750gと7kg(どんぐり倶楽部 朝子先生と面談)

投稿日:

前回の続きです。

 

ペーパーでの学びも大切だとは思います。

でも、

何のために学ぶのか?

と考えた時に、

私が1番に、頭に思い浮かぶのは、

学校で良い成績を取るためでも、

受験で合格するためでもなく、

生きていくため。

知っている方が、断然に、生き易くなると思う。

 

そのための知識を身につけるには、

日常で、身につけることが大切だと思っています。

 

親が意識して、声掛けしなければ、

子どもは、

親が思っている以上に、

基本的な事柄を、知らないです。

 

 

こんな基本的なことは、大手塾では教えてくれないでしょう。

それから、

大手塾に通わせているということは、

中学受験などで、入りたい学校に合格するためですよね?

生活全般で身に着くような、

基本的事柄が、身についていない生徒を、

学校側が欲しいと思うでしょうか?

 

 

習い事や、塾に丸投げして、安心するのではなく、

子どもと向き合い、

目に見えるように、話をする

言葉と体験をセットにして、体感させる。

 

いろいろな非日常を体験させることも、大切なことですが、

私は、

日常にこそ、学びは多いと思っています。

 

かなり、辛辣に書いてしまいましたが、

このような子供たちが多いという事実を聞いて、

ものすごく衝撃を受けました。

 

習い事を詰め込まれ、

大手塾に入れられ、

自分のやりたいことがわからず、

ただ、指示待ちしている、幼い子供達。。。

 

悲しい気持ちになりました。

 

親はね、こどもの将来をおもって、

たくさんのお金をはらって、

習い事や、塾に通わせているのでしょう。

 

でもね、

それが、

子供が健全に育つことを阻害し、

生活の基礎や、

考える力を奪っているかもしれないという事実。

 

お子さんは、

「何をして遊んだら良い?」

「何をしたら良い?」

など、指示待ち状態ではないしょうか?

実生活で学べる基礎を、身につけているでしょうか?

 

幼い子供たちが、自分で考え、

自由に、自分の好きな道を選択し、歩んでいけますように・・・

願いを込めて。

-どんぐり倶楽部の学び, ひとり言とかいろいろ, ママの学び, 積木・工作

執筆者:


コメントを残す

関連記事

小1次男 才能は?

ふむふむ✍️長男は才能の芽がでてる気がするから、小1次男を思いながら読んでみた。 https://ameblo.jp/sinosakura/entry-12652241563.html 台湾に一昨年行 …

老眼!

《家事力アッププロジェクトの宿題》 家具の寸法を平面図に落とし込む作業中。 えーーーっと。。 サンスケ(三角スケール)のメモリが見えない。。 という事実に、愕然。。   来年、職場復帰したら …

ふしぎなみちのむこうには

在宅勤務だけど、子どもいる中での連続10時間以上勤務が、4日間続きました。 そして、その皺寄せが小5長男に。。たくさん負担をかけてしまった日があって 反省しまして自戒のために、投稿 🍀🍀🍀小5長男の行 …

Day5「肩もみ券」

子どもたちは、お互いによく プレゼントをし合っている🥰 小1次男は、年中長女に うさぎのお面を作ってあげたり 小3長男は、次男と長女に、 手提げ金庫(紙のお金入り)を 作ってあげたり 「プレゼントでき …

第3回子供講座

第3回子供講座は、別室を借りて、ニキーチン「模様作り」積木を親子で作成しました。 年長男子2名とそのママです。 親だけで積木作り講座開催は何度もあるのですが、親子での開催は初めて。 2時間で4色すべて …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年3月
« 2月   4月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます