生活習慣

読売KODOMO新聞

投稿日:2018年4月25日 更新日:

週1回。

月500円の新聞。

読売KODOMO新聞。

毎週木曜日にきます。

 

活字を読むのが大好きな長男。

年長の頃から、たのんでいます。

 

漢字にはすべて、ルビがふってあるので、なんとかよめているようです。

ざっと全体を眺めて、

写真とかを見て、

楽しそうな、興味のある記事を読んでいます。

時々、パパと一緒に、新聞を読み、会話したり、意見を交換したりしています。

 

まだまだ、難しい内容ですが、

週1回の楽しみのようなので、続けていきたいと思っています。

 

 

-生活習慣

執筆者:


コメントを残す

関連記事

みかん狩り

みかん狩りに行きました🍊 とても晴れた、気持ちのいい日でした。 私の父母とおじさんと我が家5人。 会うのは2月以来でしたので、私もとても嬉しかったです。 トマトみかんという、皮の表面がつるつるのみかん …

6歳長男 集中力

パン屋に寄って、 自宅に帰宅したら、 長男が既に、 小学校から帰宅してました。   ただいまー   と声かけるも、 気づいてない様子。   本を読み続けていました。 &n …

6歳長男 断捨離

我が家は、 子供達に、1人1つの 『宝箱』 を持たせています。 大きさは、だいたい、 幅70×奥行40×高さ40センチ の箱で、 椅子にもなります。   工作や 本人のおもちゃ を入れてもら …

②スロークッカー

6歳長男が、 「ママー―・・・たいへん・・・ 次男くんと長女ちゃんが、 玄関で変な料理してる・・・」   見に行ったら、 そのスロークッカーに、 なんか入れて、 二人で一生懸命にかき混ぜてる …

4歳次男 けが①

4歳次男が怪我をした。   公園で遊んでいて、 水飲み場の蛇口で、 上唇の裏側をざっくりと切ってしまった。   どうやら、 つまづいて、 唇が当たってしまったらしい。   …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年4月
« 3月   5月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます