どんぐり倶楽部 どんぐり問題(年長:長男)

0mx60 6歳1か月長男

投稿日:2018年5月17日 更新日:

4月14日解答

〈0mx60〉おじいちゃんの くるまには たいやが 6こ ついています。おとうさんの くるまには 5こ ついています。おかあさんの くるまには おじいちゃんの くるまに ついている はんぶんの かずの たいやが ついています。では、3にんの くるまの たいやの かずは ぜんぶで なんこかな。

おじいちゃんのタイヤ6こ

片側3個と、そのタイヤの下にうっすらと、緑色が見えます。これは、向こう側のタイヤ3個です。

おとうさんのタイヤ5こ

スペアタイヤ1個と、

片側2個と、そのタイヤの下に向こう側のタイヤ2個

 

おかあさんのタイヤ

スペアタイヤ1個と、

片側1個と、そのタイヤの向こう側のタイヤ1個

 

どんぐり問題を解いていくと、絵を頭の中で動かせるようになる。

というのを聞きます。

長男も、そのうち、そうなるんだろうなと感じます。

そして、絵を頭の中で動かせるようになると、図形問題も得意になるらしいです。

つまり、

低学年から、図形問題に取り組まなくとも、

解けるようになるらしい。

これは、すごいと思います。

***************************

※どんぐりKの旅のメール相談(https://dongurik.blogspot.jp/2018/05/30005133000.html)を受講しております。

※どんぐりで、最上の家庭学習、最高レベルになることを目指しています。どんぐりK先生から、『全般に厳しいコメントになっていますが、高いレベルを目指すには親が厳しく高い目線でいる必要があります』というお言葉をいただいております。

 

(どんぐりK先生の評価)

絵がわかりません。
おじいちゃんの車にタイヤを片面からみた3つにしたなら、
お父さん、お母さんのタイヤもそれにならうべきですし、
タイヤの数だけを純粋に書くなら、おじいちゃんのタイヤを
6つにすべきです。
絵はおまけで、上の○で数えているなら、まったくどんぐりになっていません。
自分のオリジナルの絵をかいて、その絵で考えるのがどんぐりですから。

*********************************

 

-どんぐり倶楽部, どんぐり問題(年長:長男)

執筆者:


コメントを残す

関連記事

0mx30 6歳2か月長男(※どんぐりK先生の評価掲載)

5月5日(土)作成 〈0mx30 〉くじらの きょくげいが だいにんきです。くじらは しっぽで 6このボールを じょうずに なげています。 3とうの くじらが いっしょに ボールの なげっこを してい …

公園③

4月下旬頃、 6歳長男の公園仲間がいないことが悩みでした。 どこの公園に行っても、 同級生がいない。 長男は、弟と妹と遊んでいました。   どんぐりK先生に相談したところ、 『友達』と外遊び …

環境設定(習い事)④

私「公園とスイミングどっちが好き」長男「公園!!」私「ならば、公園に行くために、スイミングをやめても良いんだよ。」長男「うーーん。。ならば、二カ月だけ続けてみる。それから、やめるかを考えても良い?」な …

我が家の軸を決める⑥

それから、 どんぐりで、最上レベルの思考力がついたら、どんな子供になるんだろう。 どんなことを話してくれるんだろう。 どんな職業につくんだろう。   まだ見ぬ世界に、ワクワクするわけです。 …

①どんぐり倶楽部の環境設定の目的

どんぐり倶楽部の環境設定。 こちらで苦しんでいる親子、 これをしようとして、親子間にひずみができたり。 そういったご家庭も少なからず いらっしゃるようです。 でも、こうなってしまうのならば、何のための …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年5月
« 4月   6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます