どんぐり倶楽部 どんぐり問題(年長:長男)

0mx62 6歳1か月長男(わからんちょう行き)※どんぐりK先生評価掲載

投稿日:2018年5月18日 更新日:

4月11日作成

<0mx62>ぼくがすきな あかいぼたんが 4こ なくなってしまいました。のこりは 13 こです。さいしょは なんこ あったのでしょう。

答えを23と出しました。

最初の一文にて、なくした4個の他に、存在するボタンを書いていました

それと13個を足して、23個としていました。

わからんちょう行きです。

このころは、朝学習で行っていました。

朝よりも、夕方の方が、断然、良い絵が描けています。

***************************

※どんぐりKの旅のメール相談(https://dongurik.blogspot.jp/2018/05/30005133000.html)を受講しております。

※どんぐりで、最上の家庭学習、最高レベルになることを目指しています。どんぐりK先生から、『全般に厳しいコメントになっていますが、高いレベルを目指すには親が厳しく高い目線でいる必要があります』というお言葉をいただいております。

 

(どんぐりK先生の評価)

問題は最後に左上にはります。
最初に線だけ引いてもらって、そのエリアには書き込まないようにしてもらって
最後に張るようにします。
数が大きくなると、よくわかってないようですね。
20個までの数は、日常生活でとにかくいろいろなものを数えさせます。
この場合だったら、ボタンがあれば実際のボタンを、まず4個数えさせて
どっかになくなりましたと、隠します。残りがこれですと、13個数えさせて、
合計で何個でしょうですね。本人が楽しむようなら、数を変えて3回くらいは
繰り返してもいいかもしれません。

*********************************

 

 

 

-どんぐり倶楽部, どんぐり問題(年長:長男)

執筆者:


コメントを残す

関連記事

0mx04 5歳11か月長男

<0mx04>きょうは もぐらの もぐもぐが かいものに いく ひです。となりの なんでもやすいよしょうてん では なんでも 1こにつき 2えん ひいてうってくれます。もぐもぐは 1ぴき  …

0mx52 6歳3か月長男(※どんぐりK先生評価掲載)わからんちょう行き

5月21日解答 <0mx52>こぐまの はちみつが 3こ なくなりました。のこっているのは 8こです。では、なくなるまえには なんこ あったのでしょう。 30分です。始まる前に、「今日は、 …

量より質

どんぐり問題を 週2問取り入れています。 大抵が、 火曜日と木曜日の、夕飯後。 デザートの時間です。 やっと、年長問題(全100問)を50問終わりました。   わからんちょう行き(不正解だっ …

環境設定(習い事)②

そこで、長男に聞きました。「公園とスイミングどっちが好き」「公園!!」と、即答。「ならば、公園に行くために、スイミングをやめても良いんだよ。」と、伝えました。私自身は、スイミングを小1から習ってました …

0mx02 5歳11か月長男

1月29日解答 <0mx02>しんたろうくんは そらをとぶ おさかなを きのう みました。おさかなは あかいおさかなと あおいおさかなが いました。あかいおさかなが 3びき いたのですが  …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年5月
« 4月   6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます