家族でおでかけ 家族で一緒に

6歳長男 初めての運動会

投稿日:2018年6月5日 更新日:

小学校の運動会がありました。

50m走、玉入れ、ダンス

一年生は、このような競技にでていました。

 

50m走は出遅れて、最初は5人中5位でしたが、

最後は追い上げて、3位でゴールしていました。

祖父母やおじさんが応援に来ていましたが、

大喜びでした♪

 

一生懸命に走っている様子を見ていて、

私は涙がでましたね。

毎回、こういうときに思うのが、

この子を私ができうる限りの力で、

能力を伸ばしてあげたいということです。

 

玉入れも一生懸命入れていて、

ダンスもかわいくて、

他の学年のも夢中で見ていました。

 

長男は、「ヨーーーいドン」のピストルの構造に興味がわいたらしく、

運動会の時に、観察していたとのこと。

「ここがこうなって、こうなって、音がなるんだよ。ここにつめていたんだよ」

などと、ホワイトボードに絵図を描いて、説明をしていました。

どんぐりっぽい。笑

パパが、「よくみていたね!よくわかったね!」

と、またまた大喜びでした。

 

-家族でおでかけ, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

②自由研究の表彰式

自由研究の表彰式が教育委員会で開催されたので、参加してきました。 私が想像していたよりも、 厳かな式典でした。   大学教授もいらしていて、講評もしていただけました。   下2人は …

ワードバスケット

ボードゲーム ワードバスケット しりとりゲームです。 以前も載せたかな?! 長男とやりましたが、お互いに単語が出なくて盛り上がらず。結局、国語辞典開いて、単語を二人で探しまくりました。 はははf^_^ …

東京湾クルーズ ヴァンテアン

毎年恒例の、ヴァンテアンに乗船しました。毎年、知人に無料乗船券をいただくんです♪それが、とても嬉しくて♪今年は、パパのお友達家族も一緒に乗りました。空が澄んでいて、気持ちの良い日でした。こういう非日常 …

TOKYO FM 少年合唱団コンサート定期演奏会

第一生命ホールで、『TOKYO FM 少年合唱団定期演奏会』がありました。 小学生の男児だけで構成された合唱団で、 ピアノも指揮者も、一流だそうです。 (小6まで在籍していたので、海外のように、声変わ …

10月後半の出来事

本当に久しぶりの更新です。 10月中旬から、ものすごく忙しくて、パニック状態が続いており、ブログをまた更新する余裕がありませんでした。 家族みんな元気にしています。 ・10月14-15日に清里へ旅行に …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年6月
« 5月   7月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます