X

模写か自由か(絵の教室)

幼少期に、絵を習うにあたって、

模写の教室か、

自由画の教室か、

ずいぶんと悩んできました。

 

最初、模写の教室に通わせたのは、

①通うのが便利

②安い

③友達がたくさん通っている

という、なんとも安易な理由なのですが。。。

 

こちらは、4歳次男の作品です。

大きな画用紙、四つ切かな?

A3よりも大きい画用紙です。

 

先生がホワイトボードに描き方を順番に指示していきます。

(すなわち、模写です)

4歳次男、こちらの教室にお世話になってから、1年くらい経ちました。

手助けなしで、すべて自分で描いているそうです。

カニさんの足がたくさん。笑

こちらも4歳次男の作品です。

 

6歳長男は、模写の教室でお世話になったあと、

今は、自由画&自由工作の教室に通っています。

 

6歳長男は、

模写で基本をしっかりと学んだからと思いますが、

写生なども、

物怖じすることなく、生き生きと描いています。

 

こちらは、本物の切り花を見ながらの写生

もちろん、先生の手助けはなしです。

 

 

自由画から入るか

模写から入るか、

悩んできましたが、

模写から入ってよかったと感じています。

理由は、描き方を学び、

子供達が楽しそうに、自由自在に絵を描けるようになったからです。

 

模写でお世話になった先生に、

「うちの教室出身のお子さん方は、たくさんの賞を取ってきたのよ。

長男くんも、次男くんも、絵が上手。

ゆっくりと丁寧に、そして、カラフルに絵を描くものね。

これから、たくさんの賞を取るわよ。お母さん楽しみにしてて。」

と言われました。

 

賞は、本人が喜んだり、

絵をもっと好きになる、きっかけになればよいですよね。

 

子供に最初から、絵を上手になってほしいなら、模写から。なのかな。

 

自由な発想を大切にして、それから模写でも。

ちなみに、模写は中学からでも間に合うそうです。

自由な発想は小さいうちの特権だそう。

(これは、今、長男が通っている自由画の先生に言われました)

大人で絵を習う時は、たいていが模写からですよね。

 

長男は絵が大好きなので、どんぐり時間は、本当にうれしそうです。

どんぐり時間は、わたしの、水彩色鉛筆を使っています。

 

 

 

 

 

ままのちゃん:
Related Post