子供が起きているときに、
いつも心がけていること。
それは、
「主体的な時間を過ごしているか」
ということです。
★「主体性」がある人は、何をやるかは決まっていない状況でも自分で考えて、判断し、行動するということになる。
だらだらしていても、
ぼーーーっとしていても、
喧嘩をしていても、
本を読んでいても、
何していても良いんです。
ただ、
受身の時間になっていないか?
という点については、
無意識レベルでも、見守っています。
つづく
子どもは小学生以下3人。生活の中で子どもの地頭鍛える取り組みと、家族で楽しく過ごすがモットー🌸
投稿日:2018年7月2日 更新日:
子供が起きているときに、
いつも心がけていること。
それは、
「主体的な時間を過ごしているか」
ということです。
★「主体性」がある人は、何をやるかは決まっていない状況でも自分で考えて、判断し、行動するということになる。
だらだらしていても、
ぼーーーっとしていても、
喧嘩をしていても、
本を読んでいても、
何していても良いんです。
ただ、
受身の時間になっていないか?
という点については、
無意識レベルでも、見守っています。
つづく
執筆者:ままのちゃん
関連記事
小1次男のあとに、小3長男を呼んだ。 抱っこするよー きゃっきゃと、はしゃぎながら、膝にのってきた。 バスみたいに前向きではなく、こっち向き。 大きいから、頭は、私の目線のずっと上の方。 そのあと、私 …
私は、たくさん子育てを学んできた。 子育てを学ぶのが、趣味だ。 たくさん学んでくると、何が大切なのかということが、はっきりとわかってくる。 それは、子どもの『今ココ』をみること。 ママ友でも、子育てを …
『子どもの1日は、大人の10日と同じ』 このフレーズを聞いてから、我が家では、子供たちにテレビを見せることをやめました。(祖父母宅、友人宅では、非日常な時間と考え、OKとしています。) 1時間テレビを …